日本はカトリック信者は44万人。0、4パーセントと人数は少ない。

公開日: : 最終更新日:2019/11/29 社会, 福祉

フランシスコ教皇(アルゼンチン出身)が来日してメディアも大きく取り上げてフィーバーしています。

 

東京ドームには全国から5万人の信者が駆け付けたとニュースになっていました。

 

フランシスコ教皇は少女に帽子を取られても寛大です。

 

 

大学では上智大学、南山大学、聖心女子大学、白百合女子大学、聖マリアンナ医科大学などがカトリック系の大学だそうです。

 

他の青山学院大学や立教大学、ICU、同志社大学、関西学院大学などはプロテスタントですね。

 

日本にはカトリック信者は44万人いるそうです。

 

世界ではカトリック信者は13億人いるそうですが日本ではわずか0,4パーセントしかいないそうです。

 

他の宗教を見るとプロテスタントが96万人、創価学会は800万人、幸福の科学が1000万人、統一教会が60万人、天理教が119万人、金光教が45万人、霊友会が123万人、佛所護念会教団109万人、立正佼成会260万人、PL教74万人、生長の家43万人、世界救世教60万人、真如苑93万人ですね。

 

カトリックは中南米に最も信者が多くいるそうです。

 

しかし近年中南米もプロテスタントに信者を取られている傾向があるそうです。




関連記事

自殺防止センターの他に仏教テレフォン相談もあります

自殺防止センターの他に仏教相談テレフォンというのもあるそうです。  

記事を読む

no image

地方の公務員(役所系)の男は地雷。ろくなやつがいない。

偏見かもしれないけど、地方の公務員(役所系)の男ってろくなやつがいない。。  

記事を読む

後からわかった「就職氷河期」のつらさ 非正規問題は深刻だ。参院議員塩村文夏。毎日新聞「政治プレミア」

後からわかった「就職氷河期」のつらさ 非正規問題は深刻だ | | 塩村文夏 | 毎日新聞「政治プレミ

記事を読む

no image

キャバクラユニオンがキャバクラ従業員を暴行したとして警視庁赤坂署が家宅捜索。

キャバクラユニオンがキャバクラの従業員を暴行したとして警視庁赤坂署がキャバクラユニオンの事務所を家宅

記事を読む

no image

株式会社「Angel Box」社長の船越洋平の背後に松浦グループ。

株式会社「Angel Box」社長の船越洋平の背後に松浦グループの存在がありました。 &nbs

記事を読む

no image

東京都瑞穂町の社会福祉法人高慈会とのがや保育園が保育士にパワハラ。

東京都瑞穂町の社会福祉法人高慈会とのがや保育園が保育士を狭い個室に閉じ込めて「お前はバカだ!」など何

記事を読む

no image

マクドナルドのモバイルオーダーがめちゃくちゃ良かった。

昨日マクドナルドに行って、初めてマクドナルド公式アプリのモバイルオーダーを使ってみたんですが、めちゃ

記事を読む

no image

大阪19区の日本維新の会の伊東信久衆院議員がマルチ商法で取引停止命令を受けた会社の集会で講演し報酬(朝日新聞)

10月の衆院選で大阪19区から出馬し、3回目の当選を果たした日本維新の会の伊東信久衆院議員(57)が

記事を読む

no image

なぜ「福祉」で儲けたらダメなのか?

「福祉で儲けてもいい」ということのどこがまずいのか??   日本の福祉という

記事を読む

ヤフーニュースのトップに女子高生の間でルーズソックスが再燃の記事。

先ほどヤフーニュースを見ていると、トップに女子高生の間でルーズソックスが再流行という記事がありました

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ