東京でサラリーマンがマンションを買うことが不可能な時代に。
東京でサラリーマンがファミリー向けマンションを買うことが不可能な時代になっていました。
東京23区のファミリー向け中古マンションの値段が約1億円。
都心6区では1億6000万円。
港区では2億円。
普通のサラリーマンでは1億円でも払えません。
もはやサラリーマンでは東京に家を買うことが不可能な時代になっていたのでした。
ただ世界的にみると東京のマンション価格はかなり割安だったそうです。
1億円でマンションが買える唯一の都市と言われていたそうです。
ニューヨークやサンフランシスコやロスアンゼルス、ロンドンなど主要都市では1億円ではマンションは買えなかったそうです。
しかし東京では1億円でマンションが買えたので、かなり割安と言われていたそうです。
いまは東京も他の主要国の都市と同じような価格帯になってきました。
(参考:モーニングサテライト)
関連記事
-
-
認知症患者の金融資産が200兆円を突破。
認知症患者の金融資産が200兆円を突破しました。 https://www.nikkei.com
-
-
渋谷・六本木・西麻布のナイトクラブ(ダンスクラブ)でよくかかる曲の紹介。Taio Cruz – Dynamite (UK Version)
渋谷・六本木・西麻布のナイトクラブ(ダンスクラブ)でよくかかる曲の紹介。
-
-
ZOZOのブランド数の増加と単価の急落。
低価格ブランドがたくさん増えて、単価も下がれ
-
-
パナマ文書の黒幕はアメリカCIAか。パナマ文書公開前後から投資銀行のトップバンカー70人以上が怪死。
2015年8月にパナマのタックスヘイブン(租税回避地)の資産管理、企業管理を行う法律事務所モサック・
-
-
自分の強みを知るには?
「自分の強み」が何かわからないと悩む人は多いですよね。  
-
-
アメリカのインフレと日本のインフレの違い。
アメリカのインフレは物価も上がっていますが、賃金もめちゃくちゃ上がっています。
-
-
なぜ大阪一のヤンキー、半グレタウンが西成区、住之江区、生野区、堺市から豊中市、吹田市、鶴見区、中央区、西区、北区に変わっていったのか?
大阪では昨今、半グレグループがミナミや心斎橋、梅田などで暴れまわりニュースとなっています。 &
-
-
北新地・祇園・三宮のキャバ嬢、ホステスが大量に東京に引っ越し。
北新地・祇園・木屋町・三宮のキャバ嬢、ホステスが大量に東京に引っ越しをしています。  
-
-
大阪はトークの面白い者、東京はイケメン、金、地位のあるやつがモテる
都内だと話の面白くないイケメンでもモテる。 しかし大阪は話の面白くないイケ
-
-
虐待被害が深刻な港区の南青山にこそ絶対に児相が必要なのです。
南青山の一等地の1000坪に港区が児相を作ろうとしていることに地元不動産屋のグリーンシードなどを中心