静岡県沼津市の「ホテル沼津キャッスル」がコロナの影響で倒産(静岡新聞)
公開日:
:
コロナ倒産
静岡県沼津市の「ホテル沼津キャッスル」がコロナの影響で倒産しました。
沼津市日の出町のホテル沼津キャッスル(三輪俊城社長)が4月末で廃業することが、2日までに分かった。
主力のブライダル事業が厳しさを増していたのに加え、新型コロナウイルスの感染拡大により相次いだ宿泊キャンセルが追い打ちを掛けたとみられる。
ホテルは既に主要取引先などに廃業を伝える説明会を開催した。
ホテルのホームページ上などでの新規予約受け付けも停止している。
関係者によると、近年はブライダル事業が少子化や晩婚化が進む中、結婚式形態の多様化などで伸び悩み、インバウンド(訪日外国人)の団体客による宿泊需要の取り込みを図っていた。
新型コロナウイルスの影響で宿泊客が急減し、先行きが不透明なことから最終的に廃業を決断したという。
三輪社長は「市場の激変に加え、新型コロナウイルスの影響も重なり、これ以上の営業継続は不可能と判断した。
苦渋の決断だが、廃業日までは長年の愛顧にこたえるべく、誠心誠意努めたい」としている。
同ホテルは1983年に同市初のシティホテルとして開業。JR沼津駅北口から徒歩約10分の市街地に立地し、客室数87室のほか、大宴会場や会議室、レストラン、チャペル、神前挙式場などを完備している。
94年4月には天皇、皇后両陛下(現在の上皇ご夫妻)が本県を視察された際、昼食のために立ち寄られた。
(静岡新聞)
ホテル沼津キャッスルは沼津に初めてできたシティホテルだそうです。
関連記事
-
-
吹田市を中心に「吹田センター」や「上新庄センター」など「ヤマハ音楽教室」を展開していた井村楽器が倒産(東京商工リサーチ)
(株)井村(TSR企業コード:570298784、法人番号:3120903000313、吹田市朝日町
-
-
福島県会津美里町のスーパー「スーパーマルタ」がコロナの影響で倒産(福島テレビ)
福島県会津美里町のスーパーが新型コロナウイルスの影響で業績が悪化し事業を停止した。  
-
-
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(神戸新聞)
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(廃業)しました。  
-
-
「とら醤油」の愛称で親しまれた岡山県倉敷市酒津のとら醤油(株)がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
とら醤油(株)(資本金1800万円、岡山県倉敷市酒津2362、代表三宅正記氏)は、5月19日に岡山地
-
-
東京都港区高輪台でイタリアンダイニング「エレガーノ」やバルを経営していた(株)エレガーノが倒産(東京商工リサーチ)
(株)エレガレーノ(TSR企業コード:298896532、法人番号:9010401097262、港区
-
-
東証1部上場企業のアパレル大手レナウンがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
東証1部上場企業のアパレル大手レナウンがコロナの影響で倒産(民事再生手続き)しました(日経新聞)
-
-
大阪府堺市西区のみらい製薬株式会社がコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
大阪府堺市西区のみらい製薬株式会社がコロナの影響で倒産しました。 https://www.to
-
-
長野県佐久市中込の「佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
ホテル一萬里(株)(TDB企業コード:330016485、資本金1000万円、長野県佐久市中込315
-
-
今年最大の倒産。不動産、ホテル事業を展開するユニゾグループの持ち株会社が民事再生(帝国データバンク)
ユニゾホールディングス(株)(資本金320億6288万4330円、東京都港区三田3-4-10、代表山
-
-
アメリカの高級百貨店「ニーマン・マーカス」が倒産(共同通信)
米高級百貨店ニーマン・マーカスは7日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請


