福岡県豊前市のホテル「築上館」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
公開日:
:
コロナ倒産
福岡県豊前市のホテル「築上館」が倒産。
https://www.tokyo-keizai.com/archives/52212
住所は福岡県豊前市1665−1
最寄り駅はJR九州の日豊本線の宇島駅です。
築上館(有)(TSR企業コード:023355166、法人番号:3290802021823、豊前市八屋1665-1、設立1991(平成3)年7月、資本金300万円、今村純久社長)は5月7日、福岡地裁行橋支部に破産を申請した。
申請代理人は西畑修司弁護士(西畑法律事務所、大分県中津市新魚町1911-1、電話0979-26-0300)。
負債総額は債権者17名に対して約2億8000万円。
1909年に割烹旅館として創業。
宴会場や結婚式場としても地元に親しまれ、2005年11月に現在のホテル「築上館」にリニューアルした。
豊前市唯一のビジネスホテルとして出張の会社員や学校団体を中心に利用され、地元のロータリークラブの例会や宴会場としても定着していた。
しかし、その後は周辺に所在する同業者との競争が激化するなか、景気後退の影響もあり業容は縮小。
近年はバイオマス発電所の誘致に伴う工事従事者の需要を取り込んだが、全体の業績を支えるまでには至らず、2018年以降の年間売上高は7000万円程度にとどまり、赤字が慢性化していた。
2020年に入り発電所が完成した後は稼働率が低下。
こうしたなか、「新型コロナウイルス」感染拡大の影響で宴会やイベントのキャンセルが相次ぎ、4月11日から休業していた。
リニューアルで導入した借入金弁済のめども立たないことから、今回の措置となった。
(東京商工リサーチ)
結婚式場もされていたビジネスホテルだそうです。
朝食やランチ、夕食などが絶品、めちゃくちゃ美味しいと評判だったそうです。
3000円食べ放題のコースが料理の品数も多く美味しいと評判でしたが、こんな料理出して赤字にならないのか?と客から心配の声が上がっていました。
昭和レトロな外観、内観で人情味のある良いホテルだったそうです。
関連記事
-
-
首都圏に展開する寿司店チェーン「寿し常グループ」を約40店舗運営していた(株)豊田がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)豊田(TSR企業コード:291618758、法人番号:2013301008881、豊島区北大塚
-
-
東京都豊島区南長崎で戸建て・集合住宅のリフォームや店舗の内装工事を手がけていた(株)カムアップがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)カムアップ(TDB企業コード:960100361、資本金300万円、東京都豊島区南長崎5-14
-
-
アメリカのゴールドジムがコロナの影響で倒産。
アメリカのゴールドジムがコロナの影響で倒産しました。 https://www.business
-
-
大阪市天王寺区上汐4丁目の医療用器具販売を行う株式会社エムディワイがコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
大阪市天王寺区の医療用器具販売を行う株式会社エムディワイがコロナの影響で倒産しました。 htt
-
-
全国の百貨店や大型商業施設内で52店舗運営していた婦人服ブランド「ハヴァナイストリップ」が倒産(帝国データバンク)
(株)ハヴァナイストリップ(TDB企業コード:530039931、資本金4000万円、兵庫県神戸市中
-
-
徳島県美馬郡つるぎ町半田上蓮の麺類製造会社(株)八千代がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)八千代(TSR企業コード:840052995、法人番号:5480001007413、美馬郡つる
-
-
大阪府豊中市蛍池西町で旅行用カバンの製造販売を手掛けていた株式会社ジャニーバッグがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)ジャニーバッグ(TSR企業コード:570453291、法人番号:1120901024167、豊
-
-
京都こども文化会館(エンゼルハウス)がコロナの影響で閉館。
京都こども文化会館(エンゼルハウス)コロナの影響で閉館となりました。 住所
-
-
香川県三豊市高瀬町新名の創業130年の老舗旅館「千久亭」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)千久亭(TSR企業コード:134094620、法人番号:7470002016503、三豊市高瀬
-
-
東京都荒川区東日暮里4丁目の和洋紙卸の北村紙店がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)北村紙店(TDB企業コード:982658679、資本金300万円、東京都荒川区東日暮里4-31