福岡県豊前市のホテル「築上館」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
公開日:
:
コロナ倒産
福岡県豊前市のホテル「築上館」が倒産。
https://www.tokyo-keizai.com/archives/52212
住所は福岡県豊前市1665−1
最寄り駅はJR九州の日豊本線の宇島駅です。
築上館(有)(TSR企業コード:023355166、法人番号:3290802021823、豊前市八屋1665-1、設立1991(平成3)年7月、資本金300万円、今村純久社長)は5月7日、福岡地裁行橋支部に破産を申請した。
申請代理人は西畑修司弁護士(西畑法律事務所、大分県中津市新魚町1911-1、電話0979-26-0300)。
負債総額は債権者17名に対して約2億8000万円。
1909年に割烹旅館として創業。
宴会場や結婚式場としても地元に親しまれ、2005年11月に現在のホテル「築上館」にリニューアルした。
豊前市唯一のビジネスホテルとして出張の会社員や学校団体を中心に利用され、地元のロータリークラブの例会や宴会場としても定着していた。
しかし、その後は周辺に所在する同業者との競争が激化するなか、景気後退の影響もあり業容は縮小。
近年はバイオマス発電所の誘致に伴う工事従事者の需要を取り込んだが、全体の業績を支えるまでには至らず、2018年以降の年間売上高は7000万円程度にとどまり、赤字が慢性化していた。
2020年に入り発電所が完成した後は稼働率が低下。
こうしたなか、「新型コロナウイルス」感染拡大の影響で宴会やイベントのキャンセルが相次ぎ、4月11日から休業していた。
リニューアルで導入した借入金弁済のめども立たないことから、今回の措置となった。
(東京商工リサーチ)
結婚式場もされていたビジネスホテルだそうです。
朝食やランチ、夕食などが絶品、めちゃくちゃ美味しいと評判だったそうです。
3000円食べ放題のコースが料理の品数も多く美味しいと評判でしたが、こんな料理出して赤字にならないのか?と客から心配の声が上がっていました。
昭和レトロな外観、内観で人情味のある良いホテルだったそうです。
関連記事
-
-
アメリカの高級百貨店「ニーマン・マーカス」が倒産(共同通信)
米高級百貨店ニーマン・マーカスは7日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請
-
-
東京都荒川区東日暮里4丁目の和洋紙卸の北村紙店がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)北村紙店(TDB企業コード:982658679、資本金300万円、東京都荒川区東日暮里4-31
-
-
群馬県前橋市の創業50年以上の婦人靴や服飾雑貨の「JUARDHI」や「MADAGASCAR」店の展開会社がコロナの影響で倒産(JCネット)
婦人靴・アクセサ販売の(有)村田全商社(群馬県前橋市問屋町2-14-3、代表:村田智司)は4月21日
-
-
青森県八戸市の「はちのへゆーゆらんど新八温泉」がコロナの影響で閉館。
青森県八戸市の「はちのへゆーゆらんど新八温泉」がコロナの影響で閉店となりました。
-
-
埼玉県の婦人服の縫製加工業の(株)サンクロージングがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)サンクロージング(TSR企業コード:291510337、法人番号:1030001054850、
-
-
北海道函館市本町で飲食店複合施設「五稜郭ガーデン」を経営していた(株)まちづくり五稜郭がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)まちづくり五稜郭(TSR企業コード:062052977、法人番号:5440001007053、
-
-
横浜市瀬谷区三ツ境にある不動産業の(株)相模地所がコロナの影響で倒産(JCネット)
不動産業の(株)相模地所(所在地:横浜市瀬谷区三ツ境*** 登記簿上所在地:横浜市旭区笹野台1丁目*
-
-
港区のユニゾホールディングスが倒産。負債1262億円で今年最大の倒産(東京商工リサーチ)
ユニゾホールディングス(株)(東京都港区)は4月26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全
-
-
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産しました。 外村
-
-
久留米、博多、天神に3店舗を経営していた脱毛エステサロン(株)美サイレントエムが倒産。高額な施術費用が返金されない人が多数。
(株)美サイレントエム(TDB企業コード:967426179、資本金777万円、福岡県久留米市東町3