東京の分散と地方の集合

公開日: : マイルドヤンキー, 地方, 未分類, 東京, 若者

ちょうどお正月に大阪に帰省して、東京と地方について考えた。

 

キーワードとして、東京の分散と地方の集合があると思う。

 

まず東京は街ごとに住む人、年齢、趣向、所得などが分けられているということ。

 

対して地方は大まかな区分けはあっても、いっしょくたにされている。

 

例えば東京であれば渋谷、原宿、新宿、六本木という街は同じ繁華街であっても、性質を異にしている。

 

大阪のミナミは若者の街みたいに言われてるけど、商店街の中はおじいちゃんおばあちゃん、サラリーマン、OLも多い。

 

東京であれば渋谷や原宿、六本木にはおじいちゃんおばあちゃんは滅多にいないし、巣鴨や十条に若者は滅多にいない。

 

また東京はそれぞれの街がそれぞれが役割を持っていてキャバクラ、ホストなら新宿、クラブで踊るなら渋谷か六本木、古着を買うなら原宿というように役割が別れている。

 

大阪はキャバクラもホストもクラブも古着も全部ミナミにある。

 

金持ちから貧乏人までみんなミナミにいる。

 

地方にはそもそもの繁華街が1つか2つしかないので、分散化しようがないということもあるのだろうが。

 

また地方は老人の比率が非常に高い。対して首都圏は電車に乗っていても、若者が多い。

(若者が多いということはそれだけ街に勢いがあり活気があるということだと思う。)

 

地方はそもそもの若者の絶対数が少ないので分散化しようがないということもあるだろう。

 

東京の分散化と地方の集合が、それぞれどういう違いを生み出してるのかは、次回考察したいと思います。




関連記事

no image

「相対的貧困率」というデマカセ。

相対的貧困率は等価所得の中央値の半分以下の人々。   まず第一に日本は所得、預

記事を読む

no image

地方は陰湿だから若者はみんな東京に行く。

成田闘争の記録を見ていると、至る所に~を村八分にした、~を村十分にしたとかいう記述があります。。

記事を読む

no image

いま10代、20代の人はこれからずっと辛い時代が続く若者受難の時代が待ち受けている(広瀬隆雄さん)

あと四半世紀もすれば日本の人口の最多層は70~74歳のゾーンになります。  

記事を読む

no image

子育ては子どもが多い街の方が子どもにとっては良いんだろうなーと思います。

川口や川崎なんかは小学校が1クラス10クラスとかあるらしく、お祭りの盆踊りなんかでは子どもたちでめち

記事を読む

no image

現代は「社会システムの不健全さ」を「個人が強度の健康をもって対応している。」

  現代は「社会システムの不健全さ」を「個人が強度の健康をもって対応している

記事を読む

任侠山口組内でクーデター勃発。有力4組織が弘道会野内組に移籍。

任侠山口組内でクーデターが勃発しました。   織田一門と言われていた旧三島組な

記事を読む

スーパークレイジー君が王子駅でN国衆院選組とコラボ演説、コラボダンス。

スーパークレイジー君が王子駅でN国衆院選組とコラボ演説、コラボダンスをしました。  

記事を読む

20年間で日本だけが賃金がマイナスになっている。韓国は167パーセント、イギリスは93パーセント、アメリカは82パーセントのプラス。

国会で共産党の笠井議員が日本だけが20年間で賃金がマイナスになっていると指摘されていました。

記事を読む

no image

学童保育の指導員や保育士の待遇が悪いのは行政が民間やNPOに委託するから。

【特集】44歳で手取り月18万円…学童保育を支える指導員の現実 https://headlin

記事を読む

no image

地方の公務員(役所系)の男は地雷。ろくなやつがいない。

偏見かもしれないけど、地方の公務員(役所系)の男ってろくなやつがいない。。  

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です




  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0