東京の分散と地方の集合
ちょうどお正月に大阪に帰省して、東京と地方について考えた。
キーワードとして、東京の分散と地方の集合があると思う。
まず東京は街ごとに住む人、年齢、趣向、所得などが分けられているということ。
対して地方は大まかな区分けはあっても、いっしょくたにされている。
例えば東京であれば渋谷、原宿、新宿、六本木という街は同じ繁華街であっても、性質を異にしている。
大阪のミナミは若者の街みたいに言われてるけど、商店街の中はおじいちゃんおばあちゃん、サラリーマン、OLも多い。
東京であれば渋谷や原宿、六本木にはおじいちゃんおばあちゃんは滅多にいないし、巣鴨や十条に若者は滅多にいない。
また東京はそれぞれの街がそれぞれが役割を持っていてキャバクラ、ホストなら新宿、クラブで踊るなら渋谷か六本木、古着を買うなら原宿というように役割が別れている。
大阪はキャバクラもホストもクラブも古着も全部ミナミにある。
金持ちから貧乏人までみんなミナミにいる。
地方にはそもそもの繁華街が1つか2つしかないので、分散化しようがないということもあるのだろうが。
また地方は老人の比率が非常に高い。対して首都圏は電車に乗っていても、若者が多い。
(若者が多いということはそれだけ街に勢いがあり活気があるということだと思う。)
地方はそもそもの若者の絶対数が少ないので分散化しようがないということもあるだろう。
東京の分散化と地方の集合が、それぞれどういう違いを生み出してるのかは、次回考察したいと思います。
関連記事
-
-
大阪市生野区が子供、若者がいないことから小学校が12校から4校に。中学校が6校から4校に縮小。大阪市は3区以外は子供、若者が全くいない。
大阪市生野区が子供、若者が全くいないことから小学校が12校から4校に、中学校が6校から4校に統廃合し
-
-
自分の強みを知るには?
「自分の強み」が何かわからないと悩む人は多いですよね。  
-
-
東京でサラリーマンがマンションを買うことが不可能な時代に。
東京でサラリーマンがファミリー向けマンションを買うことが不可能な時代になっていました。 &nb
-
-
中学生、高校生が学校で先生にアイプチを外されて不登校になることが多発中。
最近の中学生、高校生でアイプチをして二重にしていた女の子が先生に見つかりその場でアイプチを外されて一
-
-
世田谷一家殺人事件の犯人は関東連合の超有名なビッグネーム。
世田谷一家4人殺害 犯人は15~20歳代か https://www.nikkei.com/ar
-
-
百貨店は若者向けの商品を置くと年配客から苦情が来る。
読売新聞が百貨店の特集を組んでいました。 百貨店の売上高です。 &
-
-
最も悲劇的なのは悪人たちの辛らつな言葉や暴力ではなく、善人たちの恐ろしいまでの沈黙と無関心である。キング牧師
最も悲劇的なのは悪人たちの辛らつな言葉や暴力ではなく、善人たちの恐ろしいまでの沈黙と無関心である。
-
-
関西の若者支援、女性支援、外国人支援などは同和関係に独占。
関西の若者支援、ひきこもり支援、女性支援、生活困窮者支援、外国人児童支援などの分野は被差別部落(同和
-
-
アポ電強盗の犯人小松園は左官の技能五輪で全国2位の優秀な職人だった。
アポ電強盗の小松園は左官職人として平成27年には技能五輪にも出場して全国2位の腕前だったようです。
-
-
大阪ミナミ(難波)で半グレグループが一般人男性をボコボコに。
大阪ミナミ(難波)で半グレグループが一般人男性2人をボコボコにしている動画をアップしていました。
- PREV
- 教育意図の失敗による教育の成功
- NEXT
- 太陽のマテ茶