マツコの「月曜から夜ふかし」で都内の家賃の安い駅ベスト7を発表。
マツコの「月曜から夜ふかし」で都内の家賃の安い駅ベスト7が発表されました。
7位柴又
6位篠崎
5位堀切
4位金町
3位北綾瀬
2位葛西臨海公園
1位西高島平
7位の葛飾区の柴又はマクドナルドなどのファーストフード店、スタバやベローチェなどのカフェ店、チェーン店がないという理由でした。
観光地としては良いけど住むには不便な面もあるようです。
6位の江戸川区の柴崎は東京の最も東の端ということでランクインしていました。
若者が多く住む街ですね。
5位の足立区の堀切は駅前に何もないということでランクインでした。
金八先生の舞台の中学があり河川敷でロケが行われていたそうです。
現在は東京未来大学になっています。
東京未来大学ができたので駅前も店ができて栄えそうですけどね。
4位は葛飾区の金町でした。
ここも駅前が再開発で地価や家賃が上がっているそうです。
東京理科大学ができて若者が増えたのが大きいようです。
駅前に巨大な駅ビルもできたようです。
3位は足立区の北綾瀬でした。
これは東京メトロ千代田線の綾瀬で乗り換えないといけないためどこにも出れないということで非常に不便なのでランクインしたようです。
しかし3月から北綾瀬から千代田線に直通運転が開始されたのでだいぶ便利になるようです。
2位は江戸川区の葛西臨海公園で駅前はコンビニ一軒以外何もないこと、住宅まで近くて10分以上かかることなど不便なことが理由のようです。
1位は板橋区の埼玉県との県境にある西高島平駅でした。
都営三田線の終着駅ですね。
駅前が高架になっていて歩道橋を渡らないとどこにもいけないという不便なことが理由のようです。
スーパーがないため2駅離れた駅まで買いに行く必要があるそうです。
西高島平の駅前はお店が何もなく寂れているのも原因のようです。
隣の埼玉県の和光市は栄えていてマクドナルドやスーパーもあるようです。
ものすごい不便だけどなんとしても埼玉じゃなくて都内に住みたいというプライドを持っている人が住む町のようです。
隣の埼玉には行きたくないけど、マクドナルドに行きたいから和光市に入りますと言っていた学生に笑いました笑
関連記事
-
-
関電はまだ正直に認めてるだけマシな気がします。
関電はまだ正直に認めてるからマシな気がします。 東電とかはもしやってても
-
-
三浦瑠璃さんの旦那の三浦清志さんのトライベイキャピタルVSソニーの出井伸之さんのメタキャピタルは松浦グループ同士の仲間割れか。
三浦瑠璃さんの旦那の三浦清志さんのトライベイキャピタルはもともとはソニーの出井伸之さんのメタキャピタ
-
-
太陽光発電の5億円の詐欺事件で新宿区のエスピーシーの元取締役の鈴木晃を逮捕(共同通信)
太陽光発電設備工事の着手金名目で300万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は22日、詐欺容疑で発
-
-
木原事件の背後に松浦グループ・統一教会・創価学会。
木原事件の背後に松浦グループ・統一教会・創価学会が見え隠れしていました。
-
-
リユース着物の大手「たんす屋」を運営する東京山喜がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
東京山喜(株)(TSR企業コード:290225272、法人番号:6010001061687、江戸川区
-
-
ネットの情報を調べるということも重要な取材の一つなんですよ。
ネットで情報を調べるということも重要な取材の一つになります。 ツイッターや
-
-
戦後の日本では巣鴨プリズンに収監されていた人たちが華々しく活躍している。
戦後の日本では元A級戦犯や巣鴨プリズンに収監されていた人が、その後華々しく活躍しています。
-
-
国際通貨基金(IMF)が新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大により消費税を15パーセントに引き上げるよう勧告(時事通信)
国際通貨基金(IMF)は10日公表した日本経済に関する年次審査報告書に関し、新型コロナウイルスによる
-
-
洗濯は液体洗剤ではなく粉洗剤がいい。
洗濯は液体洗剤ではなく粉洗剤がいいそうです。 洗濯について詳しい方に聞いた
-
-
北千住フィールドワーク
北千住にフィールドワークに行きました。 北千住には初めて行きましたが、初め
