ジュリアナ東京が大阪の梅田の東通り商店街に復活。
公開日:
:
ダンスクラブ(ナイトクラブ), 社会, 経済, 若者
バブルの時に人気を博したジュリアナ東京が梅田の東通り商店街に復活するそうです。
https://www.asahi.com/articles/ASLB256HTLB2PTIL01L.html
ジュリアナ東京は総合商社の日商岩井が手掛けていました。
日商岩井で芝浦の巨大倉庫でディスコをやろうと考えたのが当時日商岩井にいた元グッドウィル社長の折口雅博さんですね。
しかし折口さんは2年目に利権争いで4000万円の借金を背負い退社することになります。
その後折口さんは1994年に六本木の巨大ディスコ「ヴェルファーレ」を手掛けて大成功させ借金を完済します。
芸能プロダクションのプラチナムプロダクションの社長瀧澤さんが元ジュリアナ東京の黒服ですよね。
今回の大阪のジュリアナ東京は対象年齢が40代~60代というのが面白いですね笑
当時のジュリアナ東京を知る人たちに来てほしいというのがあるのかもしれませんね。
大阪は中年や高齢者の街ですからディスコも中年や高齢者をターゲットにした方が儲かりそうですね。
関連記事
-
-
「福祉署」は地域包括支援センターや社協と同じこと。
市町村に「福祉署」を 学術会議分科会がソーシャルワーク強化を提言(福祉新聞) http://w
-
-
伊藤和子弁護士には児童買春の温床である六本木、麻布、南青山を調べてほしい!
伊藤和子さんは六本木、麻布、南青山、赤坂を調べた方がいいですよ。 小学生
-
-
オウム事件のドキュメンタリーを見ていて地方の県警がいかにダメかがわかった。
フジテレビのオウム事件のドキュメンタリーを見ているといかに東京以外の警察がダメかがわかりますね。
-
-
警視庁は一時頓挫した麻布、南青山、恵比寿、六本木エリアのラウンジやキャバクラ、クラブの重点摘発を再開。
西麻布の会員制ラウンジロジックに警察入りましたね。 風営法改正で住宅地近
-
-
アメリカのメディアも数百とあるように見えるけど大元は数社だけ。
アメリカのマスメディアはよく日本と違って数百社とあるから多様な放送をしていると言われます。 &
-
-
いろいろな地方の夜の街(水商売の街)を歩いてわかるけど、渋谷的な夜の街は地方には一つもない!渋谷こそ東京でしかありえない!
いろいろな地方の夜の街(水商売の街)を歩いてわかるけど、渋谷のような街は地方には一つもない!というこ
-
-
プリンスはCIAに殺されたか。
プリンスは2016年4月21日に自宅兼スタジオであるペイズリー・パークのエレベーターの中で死んでいる
-
-
憲政の神様で衆議院議員の尾崎行雄さん「日本人の貧困層は自分たち貧乏人を虐める金持ちに投票する。虐めてもらうことを有難がる癖がある。」
憲政の神様で衆議院議員の尾崎行雄さん。 (日本の貧困層)はいざ投票というと
-
-
現役高校教員が地毛を無理やり黒髪に染め直しても良い!と発言。
大阪府羽曳野市の公立高校「府立懐風館高校」でもともと茶髪であった髪の毛を無理やり黒髪に染め直すという
-
-
神奈川県と大阪府は日本一子育てしにくい県。
横浜市の弁当「ハマ弁」の利用が1パーセントにとどまっているようです。 https://digi
- PREV
- 米財務省が日本のヤクザ直営企業2社とヤクザ4名に経済制裁。
- NEXT
- 六本木のロアビルが終焉。