北海道函館市本町で飲食店複合施設「五稜郭ガーデン」を経営していた(株)まちづくり五稜郭がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
公開日:
:
コロナ倒産
(株)まちづくり五稜郭(TSR企業コード:062052977、法人番号:5440001007053、函館市本町9-17、設立2012(平成24)年7月、資本金1850万円、久保一夫社長)は5月18日、事業を停止し、破産手続きを堀田剛史弁護士(堀田法律事務所、同市新川町23-1、電話0138-22-3210)に一任した。
負債総額は債権者40名に対して1億5160万円。
函館市五稜郭エリアの活性化と発展を目的に地元企業などの出資を得て設立。
2015年10月23日に、国の中心市街地活性化事業補助金と金融機関からの支援により総事業費2億円をかけ、函館市本町に飲食店複合施設「五稜郭ガーデン」を開業した。
五稜郭ガーデンは最大24店舗のテナント収容を可能としていたが、立地条件の悪さや高額な保証金などが支障となり、開業当初から想定していたテナント数を確保できず、厳しい運営が続いていた。
2018年9月には再建のためにTV番組「マネーの虎」で一躍有名となった小林敬氏を招へい。
飲食店運営に乗り出し、話題を集めたが業況は好転せず連続赤字を計上し、金融機関への返済延滞、地代家賃も長期間にわたる滞納が続いていた。
2019年3月期は売上高が約2800万円にとどまり、同期時点で債務超過額は約6500万円まで拡大。
中央スペースでのイベント開催などで集客を図っていたものの、ここにきて新型コロナウイルス感染拡大による売上激減がダメージとなって資金繰りに行き詰まり、今回の措置となった。
(東京商工リサーチ)
グーグルの口コミを見ると入っているテナントが少ない、ジンギスカン屋さんしか行くところがない、どことなしか暗い、閑散としている、空調が寒いなどがありました。
関連記事
-
-
静岡県沼津市の「ホテル沼津キャッスル」がコロナの影響で倒産(静岡新聞)
静岡県沼津市の「ホテル沼津キャッスル」がコロナの影響で倒産しました。
-
-
長野県上田市別所温泉で「かわせみの宿」を経営していた別所観光ホテルがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)別所観光ホテル(TDB企業コード:330310380、資本金800万円、長野県上田市別所温泉3
-
-
福島県福島市の創業146年の老舗百貨店「中合福島店」がコロナの影響で閉店(福島中央テレビ)
福島市の百貨店「中合福島店」は26日、今年8月末で営業を終了すると発表した。
-
-
「HADOWS(ハドウス)」、「OLD☆DAYS(オールデイズ)」の店名でステーキレストランを埼玉・愛知・岐阜・大阪の各府県に計6店舗を経営していた(株)日商丸小がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)日商丸小(TSR企業コード:400453673、法人番号:5200001017670、可児市長
-
-
今年最大の倒産。不動産、ホテル事業を展開するユニゾグループの持ち株会社が民事再生(帝国データバンク)
ユニゾホールディングス(株)(資本金320億6288万4330円、東京都港区三田3-4-10、代表山
-
-
大阪府寝屋川市の広告代理店アドビーシーがコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)
大阪府寝屋川市の広告代理店アドビーシーがコロナの影響で倒産しました。 https://www.
-
-
「とら醤油」の愛称で親しまれた岡山県倉敷市酒津のとら醤油(株)がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
とら醤油(株)(資本金1800万円、岡山県倉敷市酒津2362、代表三宅正記氏)は、5月19日に岡山地
-
-
ハードロック・ヘヴィメタル系アーティストの興行に関わる総合サポートを手がける(株)ACKエンタテインメントがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)ACKエンタテインメント(TDB企業コード:856024805、東京都新宿区四谷三栄町
-
-
青森市内の老舗おやき屋「浅草焼」4店舗と本町1丁目の焼肉店 「牛角青森店」、それにサンロード青森に「らーめん亭」を出店していた「たかのや」が倒産(青森放送)
青森市内で老舗のおやき屋「浅草焼」などを運営する会社が、青森地方裁判所に破産手続きを申し立てる準備に
-
-
福岡県豊前市のホテル「築上館」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
福岡県豊前市のホテル「築上館」が倒産。 https://www.tokyo-keizai.co

