新潟県佐渡市にて一般個人向けや学校給食向けに海産物の加工・販売を手掛けていたフィッシャーズアイランド佐渡が倒産(帝国データバンク)
公開日:
:
コロナ倒産
合同会社フィッシャーズアイランド佐渡(TDB企業コード: 967276993、資本金30万円、新潟県佐渡市沢根炭屋町27、代表大地輝喜氏)は、3月28日付で事業を停止し、4月23日に新潟地裁佐渡支部より破産手続き開始決定を受けた。破産管財人は、傳田真梨絵弁護士(新潟県佐渡市河原田諏訪80-4 新潟交通佐和田ビル4階、佐渡ひまわり基金法律事務所、電話0259-58-7166)。
当社は、2009年(平成21年)1月の設立。新潟県佐渡市にて一般個人向けや学校給食向けに海産物の加工・販売を手掛けていた。
しかし、近年は競合激化による売上減少により2018年3月期の年売上高は3000万円程度に止まり、損益面では欠損計上が続いていた。こうした中、新型コロナウイルス感染拡大に伴い学校給食向けの注文が減少するなど状況がさらに悪化。今年3月末の決済見通しが立たなくなったことから事業継続を断念した。
負債は約2500万円。
なお、新潟県内の新型コロナウイルス関連倒産は6件目。
(帝国データバンク)
関連記事
-
-
静岡県清水区で「牛角」清水店、草薙店のFC店をはじめ、居酒屋「芦屋 丈左衛門」「牛たんと地酒 あし家」、「駿河のお弁当屋さん 我が家」などを展開していたウィンウィンがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)ウィン・ウィン(TSR企業コード:430205805、法人番号:2080002009328、静
-
-
京都平安ホテルが休業。30人の全従業員が解雇(産経新聞)
地方公務員が加入する地方職員共済組合京都府支部(支部長・西脇隆俊知事)が京都平安ホテル(京都市上京区
-
-
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(神戸新聞)
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(廃業)しました。  
-
-
大阪市中央区天満橋駅の(株)新日本翻訳センターが倒産(東京経済ニュース)
大阪市中央区天満橋駅の(株)新日本翻訳センター倒産(東京経済ニュース) https://www
-
-
長野県木曽郡木曽町の「ホテル木曽温泉」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
合同会社おやど(TSR企業コード:422083011、法人番号:4100003002434、木曽郡木
-
-
東京都豊島区南長崎で戸建て・集合住宅のリフォームや店舗の内装工事を手がけていた(株)カムアップがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)カムアップ(TDB企業コード:960100361、資本金300万円、東京都豊島区南長崎5-14
-
-
岩手県盛岡市の川鉄商店が経営破綻(テレビ岩手)
新型コロナの影響で、生鮮食品の小売・卸売の老舗、岩手県盛岡市の「川鉄商店」が破産申請の準備に入った。
-
-
ハードロック・ヘヴィメタル系アーティストの興行に関わる総合サポートを手がける(株)ACKエンタテインメントがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)ACKエンタテインメント(TDB企業コード:856024805、東京都新宿区四谷三栄町
-
-
タカクラホテル福岡が新型コロナの影響で自主廃業。
タカクラホテル福岡が新型コロナの影響で自主廃業となりました。 タカクラホテ
-
-
宮崎県の業務用食料品卸売業者で、ドライ食品や珍味などを取り扱っていた「くまもと商店」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)くまもと商店(TDB企業コード880088056、資本金500万円、宮崎市恒久南2-2-20、