宮崎県の業務用食料品卸売業者で、ドライ食品や珍味などを取り扱っていた「くまもと商店」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
公開日:
:
コロナ倒産
(有)くまもと商店(TDB企業コード880088056、資本金500万円、宮崎市恒久南2-2-20、代表今村幸典氏)は、4月30日に宮崎地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。
申請代理人は真早流踏雄弁護士(宮崎市永楽町182-6、弁護士法人えいらく法律事務所、電話0985-23-1355)、監督委員には洲崎達也弁護士(宮崎市旭1-7-26、洲崎法律事務所、電話0985-89-5022)が選任されている。
当社は、1946年(昭和21年)創業、85年(昭和60年)7月設立の業務用食料品卸売業者で、ドライ食品や珍味などを取り扱っていた。
南九州を商圏に、ホテルや旅館、結婚式場、ゴルフ場、土産店を得意先として展開、2005年6月期の年売上高は約5億円を計上していた。
しかし、競争激化による卸価格低下や、得意先の減少などから2019年6月期の年売上高は約3億1700万円までダウン。
近年では金融機関に対して返済条件緩和を要請し、立て直しを図っていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見えない中、得意先であるホテルなどからの受注が大幅に減少、先行き見通しが立たなくなり、民事再生による経営再建を図ることとなった。
負債は債権者数約25名に対し約2億5000万円。
なお、宮崎県内では新型コロナウイルス関連倒産は初めて。
(帝国データバンク)
関連記事
-
-
福岡県内のショッピングモールやデパート内でシアトル系カフェ「Caffe ESCASA」を経営していた(株)エスカーサがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)エスカーサ(TDB企業コード:770029442、資本金1000万円、福岡県古賀市筵内1643
-
-
広島市西区の清掃業務や飲食事業、串カツ田中 広島店、串カツ田中 流川店、楽多来屋 らくたきや、TAKASAGOMARU 大崎ブライトタワー店、TAKASAGOMARU 広島本店を手掛けていたドリームマスターがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)ドリームマスター(TSR 企業コード:740443682、法人番号:1240002021085
-
-
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)がコロナの影響で倒産(徳島新聞)
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)が自己破産申請の準備に入ったこと
-
-
静岡市駿河区泉町のコンパニオン派遣会社(株)ミユキバンケットプロデュースがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)ミユキバンケットプロデュース(TSR企業コード:430114850、法人番号:20800010
-
-
青森県八戸市の「はちのへゆーゆらんど新八温泉」がコロナの影響で閉館。
青森県八戸市の「はちのへゆーゆらんど新八温泉」がコロナの影響で閉店となりました。
-
-
徳島県美馬郡つるぎ町半田上蓮の麺類製造会社(株)八千代がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)八千代(TSR企業コード:840052995、法人番号:5480001007413、美馬郡つる
-
-
香川県三豊市高瀬町新名の創業130年の老舗旅館「千久亭」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)千久亭(TSR企業コード:134094620、法人番号:7470002016503、三豊市高瀬
-
-
広島県広島市中区本通の書店「廣文館」の元運営(株)広文館が倒産(帝国データバンク)
(株)広文館(TDB企業コード:600011271、資本金4000万円、広島県広島市中区本通1-11
-
-
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産しました。 外村
-
-
京都こども文化会館(エンゼルハウス)がコロナの影響で閉館。
京都こども文化会館(エンゼルハウス)コロナの影響で閉館となりました。 住所