ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(神戸新聞)
公開日:
:
コロナ倒産
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(廃業)しました。
JR姫路駅南の「ホテル姫路プラザ」(兵庫県姫路市豊沢町)が5月末の閉館を決めたことが8日、分かった。
新型コロナウイルスの影響で宿泊客が大幅に減少し、41年の歴史に幕を下ろすことに。
姫路ホテル協議会の会長も務める岩元義久社長(63)は「姫路の観光がまだ盛んではなかった時代から何とか頑張ってきたが、仕方ない」と肩を落とす。
同ホテルは1979年に創業し、約200室に会議室や宴会場を備える。
観光客が少なかった当時から姫路城に向かう団体客を受け入れ、大浴場やサウナを設けて人気を博した。
しかし、姫路城平成の大修理のグランドオープン以降、駅周辺で観光客目当てのホテル建設ラッシュが起こり、ビジネス客も新設ホテルへ流れた。
今年から市内企業にホテルを売却し、リースしてもらう形で再起を図ろうとした矢先のコロナ禍。
料金を下げたものの稼働率は2割に落ちた。
「『コロナがなければ』と悔しい気持ちもあるが、何とか従業員に退職金を渡せる状態でやめたいと決断した」と妻の智子副社長(62)。
岩元社長は「涙を流してくれたお客さんもいた。つらいけれど、これで踏ん切りがついた」と目を伏せた。
(神戸新聞)
グーグルの口コミを見るとホテル自体が老朽化していることや、階段が急で高齢者や子供連れには辛いこと、荷物を持つときの従業員の助けがないことなど悪い口コミも目立ちました。
関連記事
-
-
宮崎県の業務用食料品卸売業者で、ドライ食品や珍味などを取り扱っていた「くまもと商店」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)くまもと商店(TDB企業コード880088056、資本金500万円、宮崎市恒久南2-2-20、
-
-
太宰治が滞在して執筆したと伝えられる千葉県船橋市の老舗割烹旅館「玉川」が閉館(産経新聞)
太宰治(1909~48年)が滞在し、執筆したと伝えられる千葉県船橋市の老舗割烹(かっぽう)旅館「玉川
-
-
今年最大の倒産。不動産、ホテル事業を展開するユニゾグループの持ち株会社が民事再生(帝国データバンク)
ユニゾホールディングス(株)(資本金320億6288万4330円、東京都港区三田3-4-10、代表山
-
-
福島県福島市の創業146年の老舗百貨店「中合福島店」がコロナの影響で閉店(福島中央テレビ)
福島市の百貨店「中合福島店」は26日、今年8月末で営業を終了すると発表した。
-
-
静岡県伊東市宇佐美の石井農園がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
石井農園(株)(TDB企業コード:714020318、資本金300万円、静岡県伊東市宇佐美2499-
-
-
大分県日田市川原町の温泉旅館「山水館」を経営していたリバーサイドホテル山水がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)リバーサイドホテル山水(TDB企業コード:830158340、資本金850万円、大分県日田市川
-
-
静岡県富士市の(株)川嶋昆布がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)川嶋昆布(TSR企業コード:440020093、法人番号:3080101008386、富士市中
-
-
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産しました。 外村
-
-
長崎県内を中心に「居酒屋ZEN」、「ダーツ&スポーツカフェZEN’MOON」を直営で出店していたアーネストが倒産(東京商工リサーチ)
(株)アーネスト(TSR企業コード:922001243、法人番号:8290001043499、筑紫野
-
-
全国で19店舗を展開していたプライベートジム「XSLiM(エクスリム)」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
エクスリム(株)(TDB企業コード:256013636、東京都新宿区新宿2-11-2、代表岡本浩氏)