青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモアがコロナの影響で倒産
公開日:
:
最終更新日:2020/05/19
コロナ倒産
青森市、弘前市、仙台市でカフェ202、トンテキとハンバーグ202、肉バル529を経営していたイロモアがコロナの影響で倒産(廃業)しました。
https://note.com/aomorio/n/nd4264eabe912
青森や仙台ではオシャレなカフェ、子連れに優しいお店、女性が入りやすいお店として有名だったようです。
今後はネット販売のみを行っていくそうです。
(株)イロモア(TSR企業コード:012678368、法人番号:6420003001385、青森市緑3-11-12、設立2014(平成26)年9月、資本金330万円、福井寿和社長)は5月6日までに事業を停止し、債務整理を森雄亮弁護士(森法律事務所、同市中央1-1-2、電話017-752-0016)に一任した。
負債総額は約9000万円。
2015年4月に喫茶店「CAFE202」をオープン。パンケーキブームもあり、徐々に知名度が浸透し、その後は2017年2月「肉バル529」、同年9月「CAFE202さくら野弘前店」、2018年11月には「トンテキとハンバーグ」をオープンし、2019年3月期には売上高約1億1000万円を計上していた。
2019年4月には県外初となる「CAFE202ブランチ仙台店」をオープン。業容拡大を図っていたが、短期間での出店攻勢で出店に伴う金融債務も過大となっていた。
こうしたなか、新型コロナウイルスの感染拡大により客足が急激に減少。
4月11日以降、一部の店舗を休業としていたが、事業再開後も売上の回復が見込めないことから5月6日には全店舗を閉店し、今回の措置となった。
(東京商工リサーチ)
関連記事
-
-
東京都港区六本木7丁目に本社がある婦人靴の卸売りをしていた「フレンドリー」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)フレンドリー(TDB企業コード:983078931、資本金400万円、東京都港区六本木7-5-
-
-
福島県福島市の創業146年の老舗百貨店「中合福島店」がコロナの影響で閉店(福島中央テレビ)
福島市の百貨店「中合福島店」は26日、今年8月末で営業を終了すると発表した。
-
-
全国で19店舗を展開していたプライベートジム「XSLiM(エクスリム)」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
エクスリム(株)(TDB企業コード:256013636、東京都新宿区新宿2-11-2、代表岡本浩氏)
-
-
山形県米沢市小野川町の小野川温泉でお土産物屋を営む(株)つたや物産がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)つたや物産(TSR企業コード:210154110、法人番号:4390001009980、米沢市
-
-
長野県佐久市中込の「佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
ホテル一萬里(株)(TDB企業コード:330016485、資本金1000万円、長野県佐久市中込315
-
-
東京都千代田区神田のIT企業フューチャー・エクシィード株式会社が倒産(東京経済ニュース)
東京都千代田区神田のIT企業フューチャー・エクシィード株式会社が倒産しました(東京経済ニュース)
-
-
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(神戸新聞)
ホテル姫路プラザがコロナの影響で倒産(廃業)しました。  
-
-
広島県や愛媛県の回転すし「おんまく寿司」全4店舗がコロナの影響で閉店(中国新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、広島県と愛媛県で回転すし店「おんまく寿司」の全4店が閉店した。
-
-
福岡県豊前市のホテル「築上館」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
福岡県豊前市のホテル「築上館」が倒産。 https://www.tokyo-keizai.co
-
-
熊本県熊本市北区植木町滴水の「伊乃うえ」の屋号で講演会などのイベントや企業向けに仕出し弁当の製造販売を行っていた(株)ISCがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)ISC(TDB企業コード:062019872、資本金100万円、熊本県熊本市北区植木町滴水72