JR秋葉原駅前ビル地下1階の岩手の郷土料理で人気だった「南部や」がコロナの影響で閉店(岩手日報)
JR秋葉原駅前ビル地下1階の岩手の郷土料理で人気だった「南部や」がコロナの影響で閉店しました。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/10/76096
本県の郷土料理を提供し、長年愛された東京都千代田区の居酒屋「南部や」(工藤義雄店主)は25日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い客足が遠のき、39年の歴史に幕を下ろす。
政府が緊急事態宣言を出し、経済対策を打ち出したが疲弊する現場には遅すぎ、無念の思いを募らせる。
JR秋葉原駅前ビルの地下1階、赤ちょうちんが目印だ。
二戸市出身の工藤店主(76)が1981年5月に開店した。
料理は300~500円台とサラリーマンの財布に優しく、50席弱の店内はいつもにぎわっていた。
終息が見えない中、工藤店主は「4月を乗り越えたとしても5月は無理だろう。従業員に給料が払えるうちに」と決断。
緊急経済対策による支援策も出されたが「助成金が出ると言ってもいつになるか分からず、待っていられない」と嘆き、「お客さまに支えられた39年だった」と言葉を絞り出した。
(岩手日報)
東京在住の東北人たちに愛されたお店でした。
お疲れ様でした。
関連記事
-  
                              
- 
              現在の町井久之さんが松浦大助さん。現在の町井久之さんが松浦大助さんです。 町井久之さんは韓国民団の中央本部顧 
-  
                              
- 
              日本社会は政治も経済も高齢者が牛耳っている。利権構造を変えるのは容易ではない。いまの日本社会は、そういう「昭和」の価値観をひきずった、いつまでもオトナ 
-  
                              
- 
              コロナウイルスをきっかけとしたテレワーク、Eラーニングで1億総ひきこもり社会の到来です。コロナウイルスをきっかけとしたテレワーク、Eラーニングで1億総ひきこもり社会の到来です。 
-  
                              
- 
              日本の国防費5兆円、男女共同参画費8兆円という日本の黒い闇。内閣府の男女共同 
-  
                              
- 
              社会福祉法人と国営は全く違います。社福は搾取が放置される構造になっています。名前のイメージから社会福祉法人は良いことをしている、公的な機関ではないかと誤解している人が多くいます 
-  
                              
- 
              静岡県の経済は西高東低と言われている。楽天農業が静岡県の東部に進出。静岡県東部の起爆剤になるか。静岡県の経済は昔から西高東低と言われているそうです。 浜松市など西側にはホ 
-  
                              
- 
              山口県美祢市秋芳町の秋芳ロイヤルホテル秋芳館がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)(株)秋芳観光ホテル秋芳館(TDB企業コード:650025677、資本金1億円、山口県美祢市秋芳町秋 
-  
                              
- 
              9月の家計調査を総務省が発表。29年9月分の家計調査を総務省が発表しました。 http://www.stat.go.jp/d 
-  
                              
- 
              恵比寿ビゼハウス、新宿歌舞伎町のエンジェルフェザー、六本木美人茶屋離宮、六本木 bar満が閉店。インソーグループの閉店情報です。 恵比寿ビゼハウス、新宿歌舞伎町のエンジェ 
-  
                              
- 
              台風15号で茨城県の研究用原子炉の冷却施設が倒壊していた。(NHKニュース)先月の台風15号で茨城県にある研究用原子炉の冷却施設が倒壊しましたが、当時の風速は建物の設計基準を下 





