王子神谷~東十条(北区)フィールドワーク
公開日:
:
最終更新日:2015/10/21
社会, 街のフィールドワーク
王子や王子神谷のあたりは団地やアパートが多いなー。
公園も多いし、子どもには楽しい街やろうなー。
北区は東京の中でも郊外化が進んでいる街なんだろう。
王子神谷では駅前に大型スーパーサミットができたことによって、駅前の庚申通り商店街や中央通り商店街、豊川通り商店街、いなば商店街が一気にシャッター通り化してしまった。
住民も昔ながらの高齢世帯ではなく、新しく北区に引越してきたファミリー層が中心になってきている。
巨大な豊島第五団地の前にあるダイエーとマクドナルドと銀行と学校。
都内においても、郊外化は免れないんだなーと感じました。
豊川通り商店街の酒屋さんのおっちゃんがめっちゃ気さくで面白いおじさんで、この辺の事情や歴史について教えてくれました。
昔は若い兄ちゃんが万引きしていってたのが、最近は高齢者ばかり万引きしていくそうです。
おっちゃんも俺と同じく歩いて買い物できる商店街が好きだそうです。
だから昭和の時代の商店街が賑わってた時代が懐かしいそうです。
商店街は歩いてるだけで楽しいですね。
商店街には人と人との繋がりがありますよね。
巨大スーパーやショッピングモールは便利だけど味気ないですね。
東十条をフィールドワークしました。
王子や王子神谷は家政大や成徳大、ファミリー向けマンションや団地、都営住宅があったので、若い人の姿が見られたが、東十条の辺りはほとんど若い人の姿を見ることがなかった。
北口の西側や南側と東側ではまた違った雰囲気を出していた。
西側のカフェでお茶しました。
おばちゃんがめちゃくちゃ良いおばちゃんで十条のこと、北区のこと、東京のことについて教えてくれました。
酒屋のおっちゃんといい、カフェのおばちゃんといい、東京は本当に人が良い!( ´ ▽ ` )ノ
北区というのはやはり高齢者が多い街で、息子や娘の世代が出て行ってしまっているようです。
東十条の東銀座商店街とかも若い人がいませんでした。
店も演歌屋や大衆酒場、おにぎり屋さんなど高齢者の好む商店街になっていました。
おばちゃんとも話しましたが、東京の凄いところは、街ごとで年代、ファッションが変わっているということです。
例えば、渋谷、原宿は10代、六本木は20代後半、十条は40代以上のように。
大阪だとなんばには若者だろうがおじさんも、高齢者も、子どももいます。
街ごとに特色が出せるというのは、東京以外できないんだろうなーと思いました。
関連記事
-
-
餃子の王将射殺事件のそもそもの原因は京都府にあった。
餃子の王将射殺事件のそもそもの原因は京都府にありました。 王将が1号店を京
-
-
創価学会と統一教会の共通点。黄色と青をメインカラーにしている。
創価学会と統一教会はほぼ同一の組織であるということを以前書きましたが、メインカラーも同じでした。
-
-
エイベックス松浦会長「1人を売り出すのに年間3億~4億ぐらいかかる。」
エイベックス松浦会長が「1人を売り出すのに年間3億~4億ぐらいかかる」と言っていました。 &n
-
-
愛知県稲沢市のスカウト会社役員の野田満久が女性を風俗店に紹介したとして逮捕(CBC)
当時19歳の女性を名古屋のファッションヘルス店で働くよう勧誘したとして、愛知県稲沢市の34歳の男が逮
-
-
夜の世界のイタズラ心がすごい好き!(笑)
北千住のキャバクラは、もう東京オリンピックのエンブレムをパクってるから金メダルあげたいよ! pi
-
-
貿易会社「大洋商事」社長の上嶋大輔ら6人がコロナの検査数を水増しして都から補助金を騙し取ろうとしたとして詐欺未遂容疑で逮捕
東京都が実施した新型コロナウイルスの無料検査事業で、検査件数を水増しして都から補助金をだまし取ろうと
-
-
生活困窮者自立支援金の申請がほとんど関西。関西がとんでもなくやばい。
日本政府は緊急小口資金と総合支援資金をすべて借りきった人を対象に生活困窮者自立支援金を給付する制度を
-
-
奈良県警奈良署の捜査1課長の男性警部が捜査費用を私的に流用して一時失踪(産経新聞)
奈良県警奈良署の刑事1課長の男性警部が、管理していた署の捜査費用のうち少なくとも十数万円を私的に流用
-
-
遠藤裕喜被告が甲府市で夫婦を殺害したうえで放火したとして死刑判決。
2021年10月に、甲府市で50代夫婦を殺害したうえで放火し、住宅を全焼させたなどとして殺人や殺人未
-
-
北海道旭川の絶対に報道されない闇。旭川はCIAと国際金融資本、イルミナティの麻薬の生産拠点。
北海道旭川には絶対に報道されない闇があります。 旭川はCIA、国際金融資本
- PREV
- 漫画家の人もよくキャバクラ来ます
- NEXT
- 今日本でやらないといけないのは税の直間比率の見直し