緊急小口資金と総合支援資金の1回目の免除が6月に決定しました。
公開日:
        
        :
                
        貧困                
      
緊急小口資金と総合支援資金の1回目の免除が6月に決定しました。
令和3年度の住民税が非課税世帯の人は緊急小口資金と総合支援資金の1回目が免除となります。
6月に住民税の額が決定しているので非課税世帯も決定しています。
社会福祉協議会から返済の数か月前になると免除の申請の事項などの説明が送られてくるとのことでした。
緊急小口資金や総合支援資金を借りて、免除のことが詳しく知りたいという方がたくさんいると思いますのでこちらを参考にしてください。
ちなみに総合支援資金の延長貸付の免除要件は令和5年度の住民税の非課税世帯なので決まるのはだいぶ先になります。
日本では住民税非課税(年収100万円以下)の人は全国で3100万人となっています。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
日本の人口の4分の1が年収100万円以下の人たち。
最近よく住民税非課税世帯という言葉を耳にされると思います。 緊急小口資金や
 
-  
                            
                              - 
              
認定NPO法人フローレンス駒崎弘樹の逮捕も近い。
地裁で虚偽告訴をした妻が敗訴した判決についての解説 https://blogs.yahoo.c
 
-  
                            
                              - 
              
日本一のスラム街西成の10円自販機。
日本一のスラム街西成の釜ヶ崎。 通称あいりん地区。
 
-  
                            
                              - 
              
児童養護施設の事件の制度的な一番の問題は20歳未満の若者が不動産を借りられないこと。
今回の児童養護施設の事件の制度的な問題で言うと、20歳未満の若者が不動産を借りれない(ものすごく借り
 
-  
                            
                              - 
              
発達障害者や精神障害者、知的障害者を障害者雇用しているのは霞ヶ関ではなく歌舞伎町。
発達障害者や精神障害者、知的障害者を障害者雇用しているのは霞ヶ関や丸の内ではなく歌舞伎町なんですね。
 
-  
                            
                              - 
              
教育・塾業界は根本的に儲からない!3年離職率は約5割!
ブラックバイト認定で業界危機、塾講師不足の深刻|データで読み解くニッポン|ダイヤモンド・オンライ
 
-  
                            
                              - 
              
若者支援NPOに何の意味があるのか?
若者支援NPOと言いながら、そこの団体が受託されると、いままで公的機関が運営していた時は、被雇用者の
 
-  
                            
                              - 
              
若者が実家を出て一人暮らしすることの難しさ。
これは本当にそう思います。 東京だから難しいと
 
-  
                            
                              - 
              
千葉県館山市の学校給食が戦中並の酷さだと話題に。
千葉県館山市の学校給食が戦中並の酷さだと話題になっていました。 &
 
-  
                            
                              - 
              
厚労省が発表したブラック企業一覧
厚労省が発表したブラック企業一覧です。