読んだ方がいいめちゃくちゃ面白い作家3選。西村京太郎、松本清張、大沢在昌。
公開日:
:
最終更新日:2019/09/20
本・漫画・書評
読んだ方がいいめちゃくちゃ面白い作家3選の紹介です。
1人目は西村京太郎です。
トラブルミステリーとして有名ですが「四つの終止符」、「天使の傷痕」、「D機関情報」など社会派でもあります。
十津川警部シリーズは読みやすくて深いですよ。
テレビドラマにもなっていますがドラマの100倍小説の方が面白いです。
現在89歳ですがまだまだ現役で書き続けているレジェンド作家です。
湯河原に西村京太郎記念館があります。
十津川警部 北陸新幹線「かがやき」の客たち (集英社文庫(日本) 十津川警部シリーズ) [ 西村 京太郎 ]
2人目は松本清張です。
「日本の黒い霧」、「昭和史発掘」、「帝銀事件」など社会派作家ですね。
「黒革の手帳」や「ゼロの焦点」、「砂の器」、「鬼畜」などがテレビドラマや映画化されていましたね。
これらもテレビドラマや映画よりも松本清張の小説版の方が100倍面白いですよ。
西村京太郎も松本清張もドラマや映画で見るよりも小説を読んだ方が絶対良いですよ。
「日本の黒い霧」、「砂の器」、「危険な斜面」、「事故」などがオススメですよ。
松本清張記念館は清張の故郷小倉にあります。
大沢在昌は「新宿鮫」シリーズがめちゃくちゃオススメです。
歌舞伎町を舞台にしたハードボイルドサスペンスです。
ヤクザ、歌舞伎町、外国人、キャバ嬢などアンダーグラウンドな世界が書かれています。
歌舞伎町のヤクザも「新宿鮫」を愛読していますね。
大沢在昌さんは銀座のクラブが好きで通っているように夜の世界が好きなようです。
新宿鮫新装版 新宿鮫1 長編刑事小説 (光文社文庫) [ 大沢在昌 ]
関連記事
-
-
伝説のキャバ嬢立花胡桃さんの「ユダ」という映画を見ました。夜の業界は女性だけでなく男性も訳ありの人たち。
新宿の伝説のキャバ嬢立花胡桃さんの「ユダ」という映画を見ました。
-
-
歌舞伎町最大領袖、歌舞伎町5人衆として有名な工藤明生君の「詐欺の帝王」を読みました。
詐欺の帝王 (文春新書) を読みました。 イベサーの帝王とか歌舞伎町の帝王
-
-
津富先生お勧めの「ヤクザと介護」を読みました。
ヤクザと介護 暴力団離脱者たちの研究 (角川新書) を読みました。
-
-
NHKプロフェッショナル仕事の流儀の本屋さんを見ました。私に選書してほしい方いたら言ってください。
プロフェッショナル仕事の流儀の本屋さんを見ました。 1万円で選書をすると
-
-
日本の若者のニートはわずか2、3パーセント。そのうち病気の者を除くと1、3パーセントしかいない。
工藤啓さんと西田亮介さんの無業社会 を読み、お2人の講演会に行ってきました。
-
-
菅野仁さんの「友だち幻想」がベストセラーに。
菅野仁さんの「友だち幻想」が時を経てベストセラーになっているようです。 https://goo
-
-
西村京太郎さんのトラブルミステリーは世の中で誤解されている。西村京太郎さんは朝井リョウや石田衣良の100倍面白いしタメになる。
西村京太郎さんのトラブルミステリーは世の中で誤解されていると思いますね。
-
-
「貧困脱出マニュアル」
読売新聞にまた凄い本の広告が載っていました。 貧困脱出マニュアル
-
-
オススメのヤクザ・極道漫画10選。
本当に面白いオススメのヤクザ・極道漫画10選を紹介します。 まずは代紋TA
-
-
愛沢えみりさんのキャバ嬢社長買いました(^○^)新人キャバ嬢のみんなは絶対読んだほうがいいですよ!やる気がみなぎります!
愛沢えみりさんのキャバ嬢社長買いました(^○^)