援デリの少女たち
公開日:
:
本・漫画・書評
鈴木大介さんの援デリの少女たちを読みました。
教師時代にも一度読みましたが、教師の時に読むのと現場で日々アウトリーチをしてから読むのとでは、また感じ方や捉え方もぜんぜん違ったものになっていることに気づきました。
本著の中に出てくる当事者のような女性と接することで、以前は外から見た思い込み的な捉え方をしていたなーと思いました。
関連記事
-
-
曳舟と東野圭吾(幻夜の舞台)
幻夜で主人公の男が関西から何の縁もゆかりも無い中、本当は関西に帰りたいという気持ちを胸に秘めながらも
-
-
松本清張が好きなので自分も陰謀説を言いたくなる笑
松本清張が好きなので自分も陰謀説を言いたくなる笑 松本清張の昭和史発掘と
-
-
オススメヤンキー漫画17選。
今読んでも色あせない不朽の名作ヤンキー漫画10選を紹介したいと思います。
-
-
歌舞伎町最大領袖、歌舞伎町5人衆として有名な工藤明生君の「詐欺の帝王」を読みました。
詐欺の帝王 (文春新書) を読みました。 イベサーの帝王とか歌舞伎町の帝王
-
-
日本はあまり力をつけすぎた出る杭は国家権力が別の誰かにやられてしまう。
許永中さんの「日本の闇を背負い続けた男」(溝口敦)がめちゃくちゃ面白い。
-
-
名探偵コナンの黒の組織のモデルはアメリカのCIA・イルミナティだと思います。
名探偵コナンの黒の組織のモデルはアメリカのCIA・イルミナティだと思います。
-
-
「貧困脱出マニュアル」
読売新聞にまた凄い本の広告が載っていました。 貧困脱出マニュアル
-
-
名探偵コナンの歴史漫画のタイトルがすごい!笑
名探偵コナンの日本の歴史漫画のタイトルがすごいです!笑 「縄文時代 原始世
-
-
NHKプロフェッショナル仕事の流儀の本屋さんを見ました。私に選書してほしい方いたら言ってください。
プロフェッショナル仕事の流儀の本屋さんを見ました。 1万円で選書をすると
-
-
漫画ワンピースのモデルはイルミナティ
漫画ワンピースのモデルはイルミナティだと思いますね。