「手に入れたいのハッピーエンドじゃない、鍛え抜かれたハッピーマインドだ」
矢沢あいさんの名作「ご近所物語」
デザイナーを目指す実果子とご近所のツトムとの恋愛やその友人たちとの成長や恋愛を描いた作品。
実果子がツトムとの恋愛に揺れながらもロンドン留学を決め、サークルの仲間たちもそれぞれの未来に歩き始める。
最終巻の一番最後の言葉がこれ。
「手に入れたいのはハッピーエンドじゃない、鍛え抜かれたハッピーマインドだ」
用意されたハッピーエンドを待つのではなく、どんな物語でも自分の力で幸せにしていけるハッピーマインドが一番大切だということですね。
実果子はその後留学を終えて自分のブランドを立ち上げて大成功し、ツトムとも結婚します。
ハッピーマインドさえあればどうにでもしていけるということですね。
関連記事
-
-
ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」今治タオル工場の過酷な労働実態。実習生が脳出血で意識不明に
6月25日に放送されたNHKの番組「ノーナレ 画面の向こうから―」の放送内容に衝撃が広がっている。
-
-
IT産業はどこでも仕事ができるはずなのに一か所に密集するのはなぜか?
これはずっと言われていますよね。 IT産業は場
-
-
ヤンヒーやMDを使ったダイエットに手を出すのは絶対にやめましょう!シャブと同じです!
キャバ嬢や風俗嬢、ギャル、女子高生の間で流行ってるヤンヒーやMDダイエットは絶対やめた方がいいです!
-
-
一刻も早い売春合法化が必要。
売春防止から女性支援へ 法改正への動きが加速 http://t.co/GLySeier9P pic.
-
-
たいがいの大仕事は誰かの「代打」から始まる
日経BPプロデューサーの柳瀬博一さんがとても含蓄ある言葉を言っていました。
-
-
キャバ嬢にお勧めのコスプレ。これを着れば指名確実!
キャバ嬢や風俗嬢、ラウンジ嬢、ガールズバーなど夜の女性にお勧めのこれを着れば一発場内指名、延長のコス
-
-
ハイウエスト水着はダメでしょー・・・
http://matome.naver.jp/odai/2139838655669530101
-
-
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語:日本経済新聞。ギャルから慶応行くよりも、地元のキャバ嬢になった方が絶対幸せになれる!
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語 :日本経済新聞 http://t.co/vVq7Lw
-
-
シェアハウスはめぞん一刻の時代から若者の青春。
シェアハウス:なぜ急増? 収入低い若者、夢を託し (毎日新聞) - LINEアカウントメディア
- PREV
- 「教育」の力を過信しすぎている人が多すぎる。
- NEXT
- 不登校やニートのなおし方という言い方に疑問。