いじめ、不登校政策の大きな問題は被害者の学校の転校が教育委員会に認められないこと。
公開日:
:
最終更新日:2019/09/18
教育
いじめ、不登校政策の大きな問題は被害者の学校の転校が教育委員会に認められないことです。
不登校になる子の多くはいじめが原因というのがわかっていますが、その子たちも転校が可能であれば不登校にはなりませんでした。
しかし教育委員会はいじめ自体を認めませんし、認めても転校を認めません。
そのため引っ越しをして転校するか、諦めて不登校になるしかないのです。
文科省、教育委員会、政府は至急に小学校、中学校の転校を自由に認めるようにしてください。
転校が認められれば小学生、中学生の多くの自殺を防ぐことができますよ。
関連記事
-
-
ジェンダー、フェミニスト、フェミニズム、同和団体、同和教育を作ったのはCIA・イルミナティ
ジェンダー、フェミニスト、フェミニズム、同和団体、同和教育について覚えておいてほしいのは、ジェンダー
-
-
名古屋と千葉はかなり似ている。管理教育とヤクザが強い。
名古屋と千葉って実はかなり似ていると最近思います。 昔から凄い管理教育だ
-
-
発達障害と精神障害、言語障害の人の治療に効果的なのは筋トレと柔軟とボクシングとダンス。
発達障害や精神障害の人の治療に効果的なのは筋トレと柔軟と運動、特にボクシングとダンスです。 &
-
-
「福祉署」は地域包括支援センターや社協と同じこと。
市町村に「福祉署」を 学術会議分科会がソーシャルワーク強化を提言(福祉新聞) http://w
-
-
組体操の人間起こしの登場を見ると日本はつくづく精神論が重視される国なんだなと思う。
組体操で巨大ピラミッドが危ないとなったら、次は人間起こしというさらに危ないものが登場してきているとN
-
-
若者の自殺死亡率は先進国で日本が突出して高い。
若者の自殺死亡率は先進国で日本が突出して高いです。
-
-
「何を削れば…」生活保護費引き下げの現実、ギリギリの生活の中で(MBSニュース)
「何を削れば…」生活保護費引き下げの現実、ギリギリの生活の中で(MBSニュース)
-
-
株式会社「明日香」が経営する足立区の認可保育園で園児をトイレに閉じ込める虐待を行っていた。(共同通信)
東京都足立区の認可保育園で、ともに女性の園長と主任保育士が園児をトイレに閉じ込めるなどしていたことが
-
-
東京都福祉保健局「こぽる」が全保育園の詳細をサイトで公開
東京都福祉保健局が全保育園の詳細をサイトで公開するそうです。 今月末から
-
-
NPO法人「つくしの会」が運営する「つくし保育園」がブラック経営を行い保育士の大量退職。保育園が突然閉園(フジテレビ)
東京・豊島区の認可保育園が突然、3月末に閉園することを決め、保護者らが新たな保育所探しに追われる事態