外付けSSDを買うならこれ。

公開日: : 最終更新日:2024/02/24 経営, 経済

外付けSSDを買うならこれがオススメというものを紹介したいと思います。

 

外付けSSDはパソコンのデータのバックアップやテレビの録画、ブルーレイレコーダーの容量増量、ゲーム機の容量増量など多岐にわたって必要になってきています。

 

外付けSSDは外付けHDDと違って稼働音もないですし、転送スピードが格段に速いです。

 

私が買ってよかったオススメのSSDメーカーはアメリカのウエスタンデジタルですね。

 

ウエスタンデジタルはアメリカ企業ですが、三重県の四日市に工場があります。

 

ウエスタンデジタルは東芝と提携していて東芝のブルーレイレコーダーなどにHDDを提供しています。

 

ウエスタンデジタルは壊れにくいメーカーとして定評があります。

 

ウエスタンデジタルはビジネスマンに愛用されていますね。

 

ウエスタンデジタルはアクセスランプがついていないところも気に入っています。

 

2TB以下ならこちらのWDBAYN0020BBK-JESN 外付けSSD USB-A接続 WD Elements SE SSD [2TB /ポータブル型]がオススメです。

 

 

こちらもオススメです。

 

 

2位はアメリカのサンディスクですね。

 

サンディスクはウエスタンデジタルの子会社です。

 

外付けSSDを始めて製品化したメーカーです。

 

サンディスクはカメラマンやデザイナー、クリエイターの人たちに愛用されています。

 

サンディスクもウエスタンデジタル同様に評判が良いメーカーですね。

 

 

3位はバッファローですね。

 

バッファローのSSDはアマゾンとヨドバシで買いました。

 

250ギガバイト、500ギガバイトなど安い価格のSSDもありました。

 

バッファローの外付けSSDはテレビの録画用に買いましたが、壊れることなくちゃんと動いています。

 

ただバッファローやIOデータなどはアクセスランプが光るのが好きではないですね。

 

アクセスランプが光る方が動いているのがわかって安心という人もいるかもしれませんが、私はチカチカしてて気が散ります。

 

アメリカ企業のウエスタンデジタルのようにアクセスランプがない方が好きですね。

 

また転送スピードと読み込みスピードがバッファローやIOデータはウエスタンデジタルやサンディスクの半分以下です。

 

他の外付けSSDの人気メーカー。

 

マイクロンテクノロジー

 

マイクロンテクノロジーはグーグルやマイクロソフト、チャットGPTなどにGPUを提供しているエヌビディアの半導体を作っている企業です。

 

マイクロンテクノロジーは日本のエルピーダメモリを買収して、広島県福山市に工場があります。

 

マイクロンテクノロジーはクルーシャルという名前で外付けSSDを販売しています。

 

ただしクルーシャルはアマゾンでしか買えませんね。

 

サムスン

 

外付けSSDに使われているNANDフラッシュメモリーで世界シェア1位の企業です。

 

T7やT5は赤や青のカラフルな色合いでオシャレです。

 

韓国人には絶大な人気があるブランドですね。

 

 

キオクシア(旧・東芝メモリー)

 

SSDに使われている長期記憶ができるNANDフラッシュメモリーを開発した企業です。

 

ただ最近は新しい製品を出していません。

 

性能面でもウエスタンデジタルやサンディスク、マイクロンテクノロジーなどに劣っています。




関連記事

理工学部の准教授が刺されたことで話題の名城大学の広告が卑猥すぎると炎上!

理工学部の准教授が刺されたことで話題の名古屋の名城大学の広告が卑猥すぎると炎上していました。

記事を読む

「インベスト岸田」は株価引き下げの合図か。

岸田総理が5月5日にイギリスに行きジョンソン首相と会談した後にシティーで「インベスト岸田」と演説をし

記事を読む

no image

投資銀行の仕事は極めて孤独

  投資銀行の仕事は極めて孤独だそうです。   「おま

記事を読む

no image

企業の障害者雇用の障害者の50パーセントは1年以内に離職している。

障害者雇用が増えていると言われていますが、障害者の50パーセントが一年以内に離職しているそうです。(

記事を読む

港区三田のユニゾホールディングス本社が入っているリーラヒジリザカの入居テナント。

港区三田のユニゾホールディングス本社が入っているリーラヒジリザカの入居テナントがこちらです。

記事を読む

今まで負けたことがない最強のイスラエル軍が核爆弾を使用すべきか?と考えるほど追い詰められたヨムキプル戦争。(広瀬隆雄さん)

1回目のオイルショックは73年、ヨムキプル戦争の際、OPECが一方的な原油値上げをしたとき起きました

記事を読む

no image

三菱UFJ銀行が紙の通帳を有料化。4月開設から年間550円(共同通信)

三菱UFJ銀行は18日、4月1日以降に新たに口座を開設する預金客を対象に、紙の通帳を発行する場合は年

記事を読む

no image

東芝の買収騒動はイルミナティによる個人投資家の嵌めこみ。

東芝の買収騒動はイルミナティによる個人投資家の嵌めこみですね。   東芝の株価

記事を読む

no image

日本社会は政治も経済も高齢者が牛耳っている。利権構造を変えるのは容易ではない。

  いまの日本社会は、そういう「昭和」の価値観をひきずった、いつまでもオトナ

記事を読む

no image

エイベックスの株価が上昇中。投資家の間でささやかれるアノマリー。

日経平均株価やニューヨークダウ、欧州株価など世界中の株価が低迷するなか、エイベックスの株価が1200

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0