大手ハウスメーカーの積水ハウス、ヘーベルハウス、大和ハウスに住んでみて、だんとつ一番良かったのはここ。
大手ハウスメーカーの積水ハウスのシャーメゾン、旭化成のヘーベルハウス、大和ハウスのDルームに住んでみて、どれが一番良かったのかを書いていきたいと思います。
この3社が大手ハウスメーカーの賃貸では一番人気がある3社だと思います。
大手ハウスメーカーだけあって、この3社は防音もしっかりしていて、素材も良い素材が使われていました。
結論から書きますと、大手ハウスメーカーの積水ハウスのシャーメゾン、旭化成のヘーベルハウス、大和ハウスのDルームに住んでみて、だんとつ一番良かったのは大和ハウスのDルームでした。
家の作りとして一番しっかりしているなと感じたのは大和ハウスでした。
大和ハウスはもともと木材企業なだけあって良い木が使われている気がしました。
家の作りとして一番期待外れ、よくないなと感じたのは積水ハウスのシャーメゾンでした。
シャーメゾンは外観などはすごいオシャレでかっこいいのですが、中の細かい作りなどが大和ハウスよりも劣っているなと感じました。
旭化成のヘーベルハウスは大和ハウスと積水ハウスの間くらいでした。
家の作り、使いやすさとして1位が大和ハウス、2位がヘーベルハウス、3位が積水ハウスでした。
家賃や初期手数料、敷金礼金、退去費用などコストの面でもだんとつ一番良かったのは大和ハウスでした。
家賃に関してはこの3社はほぼ同じ相場でした。
ただ初期費用、積金礼金、退去時の費用などが積水ハウスとヘーベルハウスがかなり高かったです。
大和ハウスはそこもかなり安くなっていて、退去時の費用もかかりませんでした。
退去時に多少は取られるのは覚悟していましたが、まったく取られなかったので驚きました。
また大和ハウスは家賃の中にインターネット使い放題も含まれていました。
積水ハウスのシャーメゾンと旭化成のヘーベルハウスは自分でインターネット回線を契約する必要がありました。
最後に代理店の従業員のレベルは積水ハウスと大和ハウスが良かったです。
一番良くなかったのは旭化成のヘーベルハウスでした。
ヘーベルハウスは殿様商売のような印象を受けました。
積水ハウスは常に丁寧で親切でした。
大和ハウスは他の2社よりも良い意味でプライドが高くない、気どっていない感じがありました。
関連記事
-
-
NHKドキュメント72時間の新橋のジューススタンドがとても良かった!
NHKのドキュメント72時間のニュー新橋ビルのジューススタンド良かったですねー。  
-
-
公務員は減らしたらダメですからね。
有権者の人たちって政治家の公務員を減らします!ってやつに喜んでるけど、公務員を減らしたらダメですから
-
-
厚労省が介護職のイメージアップに新規で3、7億円。
厚労省の平成30年度の予算案を見てたけど、介護職にイメージアップに3,7億円ってかけすぎ!笑
-
-
最も悲劇的なのは悪人たちの辛らつな言葉や暴力ではなく、善人たちの恐ろしいまでの沈黙と無関心である。キング牧師
最も悲劇的なのは悪人たちの辛らつな言葉や暴力ではなく、善人たちの恐ろしいまでの沈黙と無関心である。
-
-
IMFが安倍総理に指摘している生産性とインフレの拡大はどうすればできるのか?
IMFが安倍総理に対して日本は人口と経済の両方が今後40年間で4分の1縮小するので、早急に生産性とイ
-
-
ソフトバンクは朝鮮系企業。
ソフトバンクは朝鮮系企業でした。 在日コリアンの人たちの同胞企業のところに
-
-
滋賀県大津市の「ロイヤルオークホテル」を運営する「ロイヤルオークリゾート」がコロナの影響で倒産(BBCびわ湖放送)
東京商工リサーチ滋賀支店は28日、大津市の「ロイヤルオークホテル」を運営する「ロイヤルオークリゾート
-
-
今東京で最も活気があり栄えている街は「新橋」。
新橋って今東京の繁華街の中でも一番栄えてるし活気がある気がします。 汐留
-
-
しゃぶしゃぶ「木曽路」のパワハラ被害が23パーセント。殴る蹴るも(週刊文春)
しゃぶしゃぶ・日本料理でお馴染みの飲食チェーン「木曽路」。 同社の労働組合
-
-
住友商事系列のフィリピンのバナナ農園で劣悪な労働環境の訴え。
住友商事系列のフィリピンのバナナ農園で劣悪な労働環境の訴え。 住友商事系列
- PREV
- VIVANTはドラマとしてもまったく面白くない。
- NEXT
- 自民党の池田佳隆衆議院議員を逮捕。