大手ハウスメーカーの積水ハウス、ヘーベルハウス、大和ハウスに住んでみて、だんとつ一番良かったのはここ。
大手ハウスメーカーの積水ハウスのシャーメゾン、旭化成のヘーベルハウス、大和ハウスのDルームに住んでみて、どれが一番良かったのかを書いていきたいと思います。
この3社が大手ハウスメーカーの賃貸では一番人気がある3社だと思います。
大手ハウスメーカーだけあって、この3社は防音もしっかりしていて、素材も良い素材が使われていました。
結論から書きますと、大手ハウスメーカーの積水ハウスのシャーメゾン、旭化成のヘーベルハウス、大和ハウスのDルームに住んでみて、だんとつ一番良かったのは大和ハウスのDルームでした。
家の作りとして一番しっかりしているなと感じたのは大和ハウスでした。
大和ハウスはもともと木材企業なだけあって良い木が使われている気がしました。
家の作りとして一番期待外れ、よくないなと感じたのは積水ハウスのシャーメゾンでした。
シャーメゾンは外観などはすごいオシャレでかっこいいのですが、中の細かい作りなどが大和ハウスよりも劣っているなと感じました。
旭化成のヘーベルハウスは大和ハウスと積水ハウスの間くらいでした。
家の作り、使いやすさとして1位が大和ハウス、2位がヘーベルハウス、3位が積水ハウスでした。
家賃や初期手数料、敷金礼金、退去費用などコストの面でもだんとつ一番良かったのは大和ハウスでした。
家賃に関してはこの3社はほぼ同じ相場でした。
ただ初期費用、積金礼金、退去時の費用などが積水ハウスとヘーベルハウスがかなり高かったです。
大和ハウスはそこもかなり安くなっていて、退去時の費用もかかりませんでした。
退去時に多少は取られるのは覚悟していましたが、まったく取られなかったので驚きました。
また大和ハウスは家賃の中にインターネット使い放題も含まれていました。
積水ハウスのシャーメゾンと旭化成のヘーベルハウスは自分でインターネット回線を契約する必要がありました。
最後に代理店の従業員のレベルは積水ハウスと大和ハウスが良かったです。
一番良くなかったのは旭化成のヘーベルハウスでした。
ヘーベルハウスは殿様商売のような印象を受けました。
積水ハウスは常に丁寧で親切でした。
大和ハウスは他の2社よりも良い意味でプライドが高くない、気どっていない感じがありました。
関連記事
-  
                              
- 
              韓国のサムスンが半導体で苦境に。その原因とは。韓国のサムスンは2023年通期の連結決算で営業利益が85パーセント減、半導体部門が大きな赤字となりま 
-  
                              
- 
              楽天三木谷社長が2月25日火曜日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に登場。楽天三木谷社長が2月25日火曜日放送のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に登場されます。 &n 
-  
                              
- 
              イギリス史上最大の冤罪事件の郵便局の誤送金事件は富士通側から意図的に操作されていた可能性があると報じられる。イギリス史上最大の冤罪事件の郵便局の誤送金事件は富士通側から意図的に操作された可能性があるとイギリス 
-  
                              
- 
              消費税10パーセントへの増税を決定したのは自民党ではなく民主党の野田内閣の時だった。消費税10パーセントへの増税を決定したのは2012年の民主党政権の野田佳彦内閣の時だったのです。 
-  
                              
- 
              ツイッターの名前がXに変更に。ツイッター、イーロンマスクはイルミナティ。ツイッターの名前がXに変更になりました。 ツイ 
-  
                              
- 
              大阪市天王寺区上汐4丁目の医療用器具販売を行う株式会社エムディワイがコロナの影響で倒産(東京経済ニュース)大阪市天王寺区の医療用器具販売を行う株式会社エムディワイがコロナの影響で倒産しました。 htt 
-  
                              
- 
              日本政府や厚労省、自民党、立憲民主党、国民民主党、公明党の考えもメンタリストDaiGoと同じです。厚労省や立憲民主党がメンタリストDaiGoの生活保護者やホームレスはいらない発言の炎上をうけて、生活 
-  
                              
- 
              年収1000万は手取りにすると700万を切る。年収1000万というのは実は手取りにすると700万円を割れてしまうくらい 
-  
                              
- 
              東京都中央区のコンサルタント会社マトリックス社長の荒木襄治が1億5800万円を脱税したとして東京地検に告発(NHKニュース)都内の土地取引で得た所得を申告せず、1億5000万円余りを脱税したとして、東京・中央区のコンサル 
-  
                              
- 
              ファーストリテイリングのユニクロの6月度の既存店売上高は7か月ぶりに前年を下回る。ファーストリテイリング<9983>がこの日の取引終了後、6月度の国内ユニクロ売上速報を発 
- PREV
- VIVANTはドラマとしてもまったく面白くない。
- NEXT
- 自民党の池田佳隆衆議院議員を逮捕。

