7月のアメリカのISM(非製造業景況指数)が予想53、5に対して56、7に上昇。アメリカの景気は好調だった。
7月のアメリカのISM(非製造業景況指数)が予想53、5に対して56、7に上昇しました。
アメリカはここ最近の指数の悪化からリセッション、景気後退に入っているのではないかと見られていましたが、それを打ち消すように市場予想を大きく上回る景況指数を出しました。
つまりアメリカの景気はリセッション、景気後退はしておらず、非常に好調であるということがわかりました。
関連記事
-
-
ダボス会議を開催している世界経済フォーラムが報告書。株価や仮想通貨は3年後まで上がり続ける。日経平均、ダウは4万を超える。
ダボス会議を毎年開催している世界経済フォーラムが19日報告書を出しました。
-
-
大幸薬品がうたっていた空間除菌が根拠がないとして6億744万円の課徴金命令(フジテレビ)
空間除菌をうたう「クレベリン」の広告表示が景品表示法に違反する優良誤認に該当するとして消費者庁は11
-
-
青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」が男性社員にパワハラを行い自殺させる(共同通信)
青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」が、青森市の40代の男性社員=2018年に自殺=に、賞状を模
-
-
渋谷区の不動産会社「ベネフィット」の社長の染谷耕平が4300万円を脱税したとして逮捕。
東京・渋谷区の不動産会社社長の男が法人税およそ4300万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕され
-
-
日本はこれほどの高齢化に直面しながら、移民を受け入れていない特異な国
NHKスペシャルで人口学者のロナルド・スケルトンさんが「日本はこれほどの高齢化に直面しながら、移民を
-
-
渋谷区のコンサルティング会社「RiseAll」の実質経営者の首藤弘が港区のベアリング販売会社「コニシ産業」と共謀して1億円を脱税したとして逮捕。
ベアリングの販売などを行う都内の会社側と共謀して、架空の経費を計上して法人税など1億円あまりを脱税し
-
-
日本は今後アメリカ型の上流と下流に完全に別れた階級社会になる。
日本はアメリカ型の社会を目指しているので生活保護を5パーセント削減するというのもそうだろうなと思いま
-
-
なぜグリーやDeNA(モバゲー)はアメリカや欧米で失敗したのか?
なぜグリーやDeNA(モバゲー)はアメリカや欧米で失敗したのか? 日本でな
-
-
Z李が投稿したエクシアの強盗画像はウソの可能性が高い。
Z李が投稿したエクシアの強盗画像はウソの可能性が高いと思います。 愛知県在
-
-
タパス&タパスがコロナの影響で鎌倉店、大船店、町田店、吉祥寺店など9店舗閉店。
タパス&タパスがコロナの影響で9店舗閉店となりました。 鎌倉店、大船店、町