NPOの問題はひきこもりや子どもの貧困、ニートなどわかりやすい弱者でないと寄付が集まらないし法人化できない。
公開日:
:
NPO
結局、NPOを法人化するにしても、クラウドファンディングするにしても、キャバ嬢と風俗嬢を押し出すと断られるか、支援の出し手がいない!って言われる。
家出少女とシングルマザーに焦点化して申請したら通りそうだけど。
なんか悲しいですね。。
結局国からも、キャバ嬢と風俗嬢をNPO法人として助成するのはできないということなんですよね。
助成しないにしても、大々的にやってもらうのは困ると。
クラウドファンディングにしてもそうで、キャバ嬢と風俗嬢は弱者ではなくないですか?彼女たち困ってるんですか?と言われてしまいます。
風俗嬢やキャバ嬢を前に出すなら任意のNPOでやってくれということになるんですよね。
NPO法人としてやるならもっとわかりやすい弱者を想定してくれよと。
つまり家出少女とかシングルマザーとか経済的に貧しい子どもとか、ひきこもり、ニート、障がい者、病児とか。
それは確かにそうですけどね。。
関連記事
-
-
英の投資銀行バークレイズの方からうちのNPOだいわピュアラブに支援
英の投資銀行バークレイズの方からうちのNPOに支援の申し出がありました。
-
-
被支援者の意見を第一に考えられない支援団体やNPOは無意味。
被支援者の意見を第一に考えられない支援団体やNPOは無意味。 百害あって一
-
-
「性風俗と法秩序」の著者岩切大地先生の話を聞いて。
セックスワークサミットに行ってきました。 一番興味深かったのは「性風俗と法
-
-
週刊スパと清談社の記者に騙される。強要の実態の取材のはずが記事が出ると強要擁護の記事に。
今日ちゃんと話したAV業界の強要の実態をある雑誌に載せてくれるはずだったのですが、全く載せられていま
-
-
非営利NPO団体は「認定NPO」とか「公益財団法人」とか外身にこだわっている人が多い
民間の会社だと中小企業でも非上場の会社でも有限会社でも凄い会社は凄いし社長も外身にそんなこだわってな
-
-
NPO法人マナビーが運営を終了。NPOは認定だから良い、非認定だから悪いというものではありません。
manavee.comは運営を終了しました 大学生による授業動画で人気を博した
-
-
子ども食堂は貧困解決策にならず。
子ども食堂、貧困自体の解決策にはならず、後藤広史さん:朝日新聞デジタル https://dig
-
-
NPOが行う貧しい者や勉強が苦手な者への学習支援は、本当にその子の支援になるのか??
NPOでも最近貧しくて塾に行けない子に無料で勉強を教えて進学させようという試みが足立区などで行われて
-
-
NPO法人「ONEれいほく」が性被害で活動を中断。
NPO法人「ONEれいほく」が女性への性被害で活動を中断したそうです。 https://hea