大分県日田市川原町の温泉旅館「山水館」を経営していたリバーサイドホテル山水がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
公開日:
:
コロナ倒産
(有)リバーサイドホテル山水(TDB企業コード:830158340、資本金850万円、大分県日田市川原町3-23、代表松尾久司氏)は、5月15日に大分地裁日田支部へ自己破産を申請した。
申請代理人は柿木大弁護士(大分県日田市田島2-1-20、弁護士法人おおいた市民総合法律事務所日田事務所、電話0973-25-5445)。
当社は、1951年(昭和26年)8月に創業、77年(昭和52年)10月に法人改組した。
筑後川を本流とする「三隈川」沿いに立地した温泉旅館「山水館」の運営や付随して飲食・物販事業を行っていた。
三隈川を一望できる客室のほか、屋形船で食事や鵜飼いのショーを楽しめるプランが特徴で、露天風呂を併設した大浴場も有し、2015年9月期は年収入高約1億9200万円を計上した。
しかし、2016年4月に発生した熊本地震の影響で宿泊者数が減少。
近年はインバウンドの受け入れに注力していたものの、2019年9月期の年収入高は約1億4000万円までダウン。
この間、赤字計上が頻発していたほか、2018年3月には本店不動産に日田市からの差し押さえを受けるなど、資金繰りはひっ迫していた。
加えて、新型コロナウイルスの影響で売り上げが急激に落ち込み、4月中旬には休業を余儀なくされるなど、事業継続の目処も立たないことから今回の事態となった。
負債は2019年9月期末時点で約9億3000万円。
なお、大分県内では新型コロナウイルス関連倒産は初めて。九州・沖縄地区では計14件となった。
(帝国データバンク)
関連記事
-
-
大阪市中央区天満橋駅の(株)新日本翻訳センターが倒産(東京経済ニュース)
大阪市中央区天満橋駅の(株)新日本翻訳センター倒産(東京経済ニュース) https://www
-
-
「青森国際ホテル」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
「青森国際ホテル」を運営していた(株)国際ホテル(TDB企業コード:722003680、資本金500
-
-
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
高級婦人服地製造卸の外村(京都市南区)がコロナの影響で倒産しました。 外村
-
-
福島県会津美里町のスーパー「スーパーマルタ」がコロナの影響で倒産(福島テレビ)
福島県会津美里町のスーパーが新型コロナウイルスの影響で業績が悪化し事業を停止した。  
-
-
港区のユニゾホールディングスが倒産。負債1262億円で今年最大の倒産(東京商工リサーチ)
ユニゾホールディングス(株)(東京都港区)は4月26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全
-
-
大阪市平野区平野東のタクシー会社(株)ふれ愛交通がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)ふれ愛交通(TDB企業コード:570289983、資本金1800万円、大阪府大阪市平野区平野東
-
-
秋田県鹿角市花輪字堰向の鹿角パークホテルがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)鹿角パークホテル(TDB企業コード: 150205573、資本金3000万円、秋田県鹿角市花輪
-
-
手帳やキャラクターグッズなど文具類の卸売を手掛けていたデルフィーノがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)デルフィーノ(TSR企業コード:360258310、法人番号:7021002060593、足柄
-
-
岩手県一関市の婦人服販売、小物雑貨販売を手掛けていた(株)モードカマタがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)モードカマタ(TSR企業コード:172562007、法人番号:7400501000419、一関
-
-
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)がコロナの影響で倒産(徳島新聞)
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)が自己破産申請の準備に入ったこと