東野圭吾は夜の世界が大好き。
公開日:
:
最終更新日:2018/06/06
本・漫画・書評
「1,000万円なんてはした金」東野圭吾、江戸川乱歩賞授賞式を凍りつかせた舞台裏【サイゾーウーマン】
東野圭吾はキャバクラ大好きらしいですね。
銀座の高級クラブがお気に入りと本にも書いていましたね。
そのおかげで小説内の銀座や六本木のクラブやキャバクラ描写めっちゃうまいですね!(笑)
関連記事
-
-
三木谷会長もホリエモンも創業当時は苦労していたんですね!
楽天三木谷会長が書いたソースコード(1997年) http://techwave.jp/arc
-
-
「手に入れたいのハッピーエンドじゃない、鍛え抜かれたハッピーマインドだ」
矢沢あいさんの名作「ご近所物語」 デザイナーを目指す実果子とご近所のツト
-
-
東野圭吾「白夜行」を読んで。 大阪の描写が秀逸。「育つ環境」と「生まれ」について鋭く訴えかけている。
東野圭吾の白夜行を読み終えました。 ここでも街の描写は細かく的確だと思いま
-
-
岡崎京子さんは男性社会の女性性を逆に利用する強く美しい女性を描こうとした。
岡崎京子さんが描こうとしたリアルな「東京」、リアルな「少女」に関しては今読んでもまったく古びることが
-
-
鈴木涼美さんの「AV女優の社会学」を読んで。
鈴木涼美さんの「AV女優」の社会学 を読み終えました。 AV業界の仕組みに
-
-
日本の若者のニートはわずか2、3パーセント。そのうち病気の者を除くと1、3パーセントしかいない。
工藤啓さんと西田亮介さんの無業社会 を読み、お2人の講演会に行ってきました。
-
-
なぜ実録ヤクザ漫画はほとんど山口組なのか?
実録ヤクザ漫画って8割が山口組で残り2割が稲川会って感じでした。 住吉会
-
-
名探偵コナンの歴史漫画のタイトルがすごい!笑
名探偵コナンの日本の歴史漫画のタイトルがすごいです!笑 「縄文時代 原始世
-
-
原田曜平さんの「さとり世代」の感想。
原田曜平さんが博報堂の若者研究会の現役大学生61人と対談したさとり世代 を読みました。 &nb