関東と関西の鉄道について
関東にいて、電車を利用していて思うのは、本当よく乗り入れしていくなーということです。
最近の東横が副都心線に乗り入れたとニュースになっていましたが、田園都市線だったら、半蔵門線に乗り入れて、さらに東武伊勢崎線に乗り入れます。京急も都営浅草線、京成線、北総線と乗り入れます。
このように関東は、2線、3線と普通に乗り入れていきます。
対して関西の場合、あんまり乗り入れているというのは聞いたことがありません。
たとえば、御堂筋線の天王寺から近鉄線や阪和線に乗り入れたら便利になるのになーと思います。
または、梅田から阪急、阪神への乗り入れなど。
関西では乗り入れをやらない理由があるんでしょうか?
物理的にできないんでしょうか?
あと、関西は、関東に比べて鉄道料金が高いように思います。
東横で横浜から渋谷まで行っても260円だし、相鉄で終点の海老名から終点の横浜まで行っても300円です。
急行で9駅間もあって300円です。
しかし、大阪の近鉄だと、準急で天王寺から藤井寺まで2駅乗っただけで290円も取られます。
私鉄同士比べましたが、東京メトロと大阪市営地下鉄を比べても、値段の差は歴然です。
まず、大阪の市営地下鉄は初乗り運賃が高いです!
何でも安いをウリにしてる大阪だから、余計に「なんでやねん!」って突っ込みたくなりますね。
関連記事
-
-
東京オリンピックの開会式の演出を手掛けていたラーメンズの小林賢太郎さんがユダヤ人のホロコーストをネタにして解任。
東京オリンピックの開会式の演出を手掛けていたラーメンズの小林賢太郎(48)がユダヤ人のホロコーストを
-
-
最近は大卒のエリートサラリーマンや大学生なんかよりも、中卒や高卒のとび職人や大工の方が圧倒的にモテる時代!
最近大学生の間で流行ってるのは、ネットワークビジネスとウォーターサーバーの設置の勧誘らしい。。
-
-
煉獄コロアキさんと菱山南帆子さん、仁藤夢乃さんが山崎まさよしのワンモアタイム・ワンモアチャンス状態に。
煉獄コロアキさんと菱山南帆子さん、仁藤夢乃さんが山崎まさよしのワンモアタイム・ワンモアチャンス状態に
-
-
近いうちに銀座の並木通りのクラブやキャバクラも壊滅させられる。銀座の住民の変容。
警察上層部からの情報で西麻布、六本木、恵比寿のダンスクラブや会員制ラウンジ、キャバクラ、クラブなどを
-
-
真昼間の高級レストランは高齢者で溢れている。
若者たちは時給900円や月収20万円で必死に働いている一方、真昼間の高級レストランの1万円近いランチ
-
-
青山学院大学の大学生ら5人が渋谷区道玄坂の路上で20代の男性を脅して暴行したとして逮捕。
東京・渋谷の路上で男性が財布を奪われ大けがをした事件で、警視庁は大学生の男ら5人を逮捕しました。
-
-
近畿日本ツーリストがコロナワクチン事業で東大阪市に2億9000万円を過大請求(読売テレビ)
近畿日本ツーリストは、大阪府東大阪市から受託した、新型コロナウイルスワクチン接種の「コールセンター業
-
-
西麻布は元来高級住宅なのでラウンジの営業許可が降りにくい。低層高級住宅のため住民の目が厳しい。
西麻布のラウンジが恵比寿に進出してるのは、西麻布だとキャバクラの営業許可が降りにくいからなんですね。
-
-
田原総一朗さんの仕事風景(朝日新聞)
田原総一朗さんの仕事風景がこちらです。 資料や本が山積みになっているところ
-
-
はたして学年ビリのギャルが偏差値40上げて慶応大に行くことが幸せなことなのか??
最近、ベストセラーになった本で「学年ビリのギャルが偏差値40上げて慶応大学に合格した話」というのがあ