政府が学童保育の職員基準を緩和。
政府(厚労省)は学童保育の職員基準の緩和を発表しました。
https://jp.reuters.com/article/idJP2018111901001488
現在は学童保育の施設一か所につき2人の職員配置を義務付けてきましたが、それを1人でも可能に職員基準を緩和しました。
学童保育は全国に約2万5000カ所あり、市町村や社会福祉法人、NPOが運営しています。
職員数の基準は子どもの安全確保の観点から2015年に2人以上の職員が必要になっていました。
しかし人手不足で職員が集まらず事業中止に追い込まれるところもあったようです。
これは完全に最悪な規制緩和ですね。
いまの学童は社福やNPOによって職員が低賃金で搾取されています。
関連記事
-
-
ふくらむハムスターの「ほおぶくろTシャツ」がめっちゃかわいい!
ふくらむハムスターの「ほおぶくろTシャツ」がめっちゃかわいいです! キャン
-
-
昼の仕事にも体験入店の導入を!!
夜の仕事で一般的な体験入店を昼の仕事も行えばいいと思います。 ここはあなた
-
-
ヤクザ組織は「学校」以上の専門的教育機関。
専門的教育機関の学校でもお手上げ状態だった不良が、ヤクザに入ってから礼儀正しくコミュニケーション能力
-
-
夜の世界でスカウトを否定してソーシャルワークはできない!ソーシャルワークは衣食住の三つの柱が必要なんだよ。
夜のソーシャルワークをやろうとしたら夜のことを否定してはできない。 なぜ
-
-
コンビニとスーパーの店員に話しかける人は1割だけ。
読売新聞にスーパーやコンビニの店員に話しかけるか?というアンケートがのっていました。 &nb
-
-
日本で一番お金持ちなのは神主とお坊さん。
日本で一番金持ってるのは社長でも芸能人でもヤクザでも政治家でもなく、坊さ
-
-
地域の絆を強めようとか、地域での相互監視を強めようみたいな意見が出始めてるけど断固反対
日本を良くするために地域の絆を強めようとか、地域での相互監視を強めようみたいな意見が出始めてるけど断
-
-
東大名誉教授「日本の刑事裁判は絶望的。」
東京大学名誉教授で東大元総長の法学者の平野龍一さんはこう言っています。
-
-
キャバ嬢など夜の仕事から転職するオススメの昼職。
キャバ嬢やガールズバー、ラウンジなど夜の仕事から昼の仕事に転職するときにオススメの仕事は何がいいのか
-
-
STAP細胞の小保方さんとWINNYの金子勇さんはイルミナティに潰されたか。WINNY開発者金子勇さんはCIAに殺された。
STAP細胞の小保方晴子さんとWINNYの開発者で東大助手の金子勇(かねこいさむ)さんはイルミナティ