慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語:日本経済新聞。ギャルから慶応行くよりも、地元のキャバ嬢になった方が絶対幸せになれる!
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語 :日本経済新聞 http://t.co/vVq7LwqDQv
— だいわりゅう (@daiwaryu1121) 2015, 4月 29
これを見てもわかるけど、現実としてギャルから慶応に行ってもいいことはないんですよね。
なぜかって日本の市場(産業構造)が慶応卒の普通の子よりも中卒の美人の方が高く評価する仕組みになってるからです。
無駄に慶応なんかに行ってしまうと逆学歴コンプレックスみたいに働ける幅を狭めてしまいます。
正直一番賢いのは地元のキャバ嬢でナンバーワンになることですね。
ここで年収何千万のキャバ嬢と慶応出の年商10億円を比べるところがあるけど、年商って会社の儲けであって可処分所得ではないですからね。
可処分所得ではキャバ嬢の方が高いですよ。
それに会社経営は10年で8割が倒産すると言われています。
それくらい経営は難しい。
あのSHARPやダイエー、東芝が倒産しかかっていたくらいですからね。
対してキャバ嬢は倒産の心配はないです。
酒飲むのきつくなってやめるとか年齢的な引退はありますけどね。
俺はギャルやめて慶応行くより、ギャルから地元のキャバ嬢のナンバーワンなって何千万も稼いでる地元の友達の方が賢いし幸せだと思いますよ。
地方から慶応出て来ても、慶応は出身地、家柄、価値観、お金すべての面で合わないと思います。
現在ビリギャルの小林さやかさんが無職で友達もいないという結果を見ると明らかに失敗だったとわかりますね。
関連記事
-
-
渋谷区のナンバー2の澤田伸副区長が桑水流弓紀子区議に対して庁内の職員向けネットワークに「国民民主の桑ブタ」、「早めに封じておかないとね!」と書き込み区議の自宅住所を公開していた(フジテレビ)
東京・渋谷区のナンバー2、澤田伸副区長が区議会議員に対し、誹謗中傷などを行っていたことが明らかになっ
-
-
福岡県の女性が新型コロナにかかったことを勤務先で非難されて自殺。
福岡県の女性が新型コロナにかかったことを勤務先で非難されて自殺するという事件がありました。 &
-
-
立花孝志さんがガーシー事件の件で警視庁から任意聴取か。
立花孝志さんがガーシー事件の件で警視庁から任意聴取を受けたと黒川敦彦さんがツイートしていました。
-
-
レイプ件数がイタリアが日本の7倍というのは本当か?
イタリアが日本の7倍のレイプ率というのを見たけど、日本はそもそもレイプは警察署に訴えても5パーしか事
-
-
桜井野の花さん大阪のキャバ嬢を痛烈批判。日本一景気悪いのは間違いなく東京ですよ。
東京と大阪の違い。 桜井野の花さんがブログで東京と大阪のキャバクラの違いと
-
-
東京・南青山の人たちが買い物難民に。ピーコックストア青山店が閉店。
東京・南青山の人たちが買い物難民になってしまうそうです。 この辺には生鮮食
-
-
老舗ギャルブランドANAPが連結最終損益4億円の赤字。1、3億円の債務超過に陥る。株価が暴落。
老舗ギャルブランドのANAPが連結最終損益4億円の赤字(前年同月は2、9億円の赤字)に赤字幅が拡大し
-
-
愛知県知事の大村秀章知事が同和利権団体の集会部落解放研究に祝辞。同和利権はダメですよね!という市民を糾弾!恫喝!
愛知県知事の大村秀章知事が同和団体の集会部落解放研究に祝辞を送りました。
-
-
関東出身でわざわざ関西の大学にやってくる人はだいたいやばい。
これはめちゃくちゃわかりますね! この前関西の
-
-
中村淳彦さん強要問題について的外れすぎますよ。知らないなら黙っといた方がいいです。
AVANが60人なことの批判ツイートがたくさん。業界を代表する団体ではないので仕方ない。いち元女
- PREV
- 若者の希望を搾取する企業や芸能プロダクション
- NEXT
- 草食系男子より肉食系男子の方が年収高い。