宮崎県の業務用食料品卸売業者で、ドライ食品や珍味などを取り扱っていた「くまもと商店」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
公開日:
:
コロナ倒産
(有)くまもと商店(TDB企業コード880088056、資本金500万円、宮崎市恒久南2-2-20、代表今村幸典氏)は、4月30日に宮崎地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。
申請代理人は真早流踏雄弁護士(宮崎市永楽町182-6、弁護士法人えいらく法律事務所、電話0985-23-1355)、監督委員には洲崎達也弁護士(宮崎市旭1-7-26、洲崎法律事務所、電話0985-89-5022)が選任されている。
当社は、1946年(昭和21年)創業、85年(昭和60年)7月設立の業務用食料品卸売業者で、ドライ食品や珍味などを取り扱っていた。
南九州を商圏に、ホテルや旅館、結婚式場、ゴルフ場、土産店を得意先として展開、2005年6月期の年売上高は約5億円を計上していた。
しかし、競争激化による卸価格低下や、得意先の減少などから2019年6月期の年売上高は約3億1700万円までダウン。
近年では金融機関に対して返済条件緩和を要請し、立て直しを図っていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見えない中、得意先であるホテルなどからの受注が大幅に減少、先行き見通しが立たなくなり、民事再生による経営再建を図ることとなった。
負債は債権者数約25名に対し約2億5000万円。
なお、宮崎県内では新型コロナウイルス関連倒産は初めて。
(帝国データバンク)
関連記事
-
-
静岡県清水区で「牛角」清水店、草薙店のFC店をはじめ、居酒屋「芦屋 丈左衛門」「牛たんと地酒 あし家」、「駿河のお弁当屋さん 我が家」などを展開していたウィンウィンがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)ウィン・ウィン(TSR企業コード:430205805、法人番号:2080002009328、静
-
-
神戸市兵庫区中之島のいりこ・ちりめんじゃこ等塩干物の卸売業者の岩城商店がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)岩城商店(TSR企業コード:660403056、法人番号:9140002010818、神戸市兵
-
-
「HADOWS(ハドウス)」、「OLD☆DAYS(オールデイズ)」の店名でステーキレストランを埼玉・愛知・岐阜・大阪の各府県に計6店舗を経営していた(株)日商丸小がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)日商丸小(TSR企業コード:400453673、法人番号:5200001017670、可児市長
-
-
広島県や愛媛県の回転すし「おんまく寿司」全4店舗がコロナの影響で閉店(中国新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、広島県と愛媛県で回転すし店「おんまく寿司」の全4店が閉店した。
-
-
「元祖生どら」「梨サブレ」などの人気商品を販売していた宮城県の(株)SECO2020がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)SECO2020(旧:(株)カトーマロニエ、TSR企業コード:140023976、法人番号:7
-
-
香川県三豊市高瀬町新名の創業130年の老舗旅館「千久亭」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)千久亭(TSR企業コード:134094620、法人番号:7470002016503、三豊市高瀬
-
-
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)がコロナの影響で倒産(徳島新聞)
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)が自己破産申請の準備に入ったこと
-
-
長野県佐久市中込の「佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
ホテル一萬里(株)(TDB企業コード:330016485、資本金1000万円、長野県佐久市中込315
-
-
北海道の札幌市すすきのラフィラがコロナの影響で閉店。
北海道の札幌市すすきのラフィラがコロナの影響で閉店しました。 すすきのに唯
-
-
JR秋葉原駅前ビル地下1階の岩手の郷土料理で人気だった「南部や」がコロナの影響で閉店(岩手日報)
JR秋葉原駅前ビル地下1階の岩手の郷土料理で人気だった「南部や」がコロナの影響で閉店しました。