「入社後すぐ再就活」急増 条件合わず、帰属意識も薄く

公開日: : 教育, 社会, 福祉, 経済, 若者

「入社後すぐ再就活」急増 条件合わず、帰属意識も薄く

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3388581007082018CC0000/?n_cid=SNSTW001

 

入社後すぐに転職サイトに登録し、再び就職活動を始める新入社員が急増している。

 

大手転職サイトの中には入社1カ月以内のサイト登録者数が10年間で約30倍に増えたところもある。

 

希望した仕事を任されないことに不満を感じたケースが多いが、定年まで1つの会社に勤めようとする意識の希薄化や就職活動の日程前倒しの影響もあるようだ。

 

転職サイトの「DODA」によると、入社直後の4月にサイトに登録した新入社員数は実数を公表できないものの2007年の約32倍という。

 

若者の再就職支援を行う人材紹介会社「UZUZ(ウズウズ)」(東京・新宿)でも今春に卒業・就職後に離職して人材登録した人数は5月中旬までで371人。

 

16年卒は151人、17年卒は271人で年々増加している。

 

自分が思っていたものと違うとわかったらすぐに転職活動を始めた方がいいですね。

 

すぐにこれは違う!と判断できて転職できている人はいいと思います。

 

面接や求人で言っていた内容と実際は違うという会社も多いですからね。

 

早めに見切りをつけることも大事ですね。




関連記事

カジノに反対するために横浜でCIAによる事故多発を予言しているイルミナティカード。

911や東日本大震災などいろいろなことを予言していると言われる秘密結社イルミナティのイルミナティカー

記事を読む

no image

「エビデンス」や「統計」ほどあてにならないものはない!

エビデンス、統計、データ、アンケートとか一見最もらしいことほど一番信用してはいけません。 &n

記事を読む

no image

社会が変わったからそれに合わせてやることを変えるのではなく、自分のもともとの問いを問い続けること。

  社会が変わったからそれに合わせてやることを変えるのではなく、自分のもとも

記事を読む

no image

東京と京都。

東京は金さえあれば楽しい街、京都は金は当たり前で金だけじゃあ楽しくない町。  

記事を読む

no image

日本は戦国時代から令和の時代までイギリス、アメリカ側についた者が勝者となってきた。日本で勝者、勝ち組になりたければアメリカ側につくのが正解。

日本は戦国時代から令和の時代までイギリス、アメリカ側についた者が勝者となってきた歴史があります。

記事を読む

no image

岐阜の人はマムシの斎藤道三、明智光秀のように裏表がある人が多い気がする。

岐阜の人はマムシの斎藤道三、明智光秀、小説家の朝井リョウのように裏表がある人が多い気がする。

記事を読む

no image

経営者の苦しみ、悲しみの殆どは①~⑧に起因する(広瀬隆雄さん)

僕の夢は:   ①COGsの無いビジネス   ②従業

記事を読む

no image

奈良市のデリヘルドライバーの木村圭太が12歳の少女らを売春させたとして逮捕。

インターネット上の掲示板で知り合った女子高校生や女子中学生らを別の掲示板で知り合った男性らから現金を

記事を読む

no image

最も保育にリスペクトがないフローレンス駒崎弘樹。

  一番保育にリスペクトがない人が言っていたので思わず笑ってしまいました笑

記事を読む

no image

アメリカでもフェイスブックがもう飽きられてきている。

日本ではフェイスブックは若者にとっくに飽きられてしまっていますが、アメリカでもついに若者に飽きられて

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0