就職活動してる人やフリーター、ニートの人にアドバイスしたいのが女性の多い職場は絶対やめた方がいいと思う。
就職活動してる人やフリーター、ニートの人にアドバイスしたいのが女性の多い職場は絶対やめた方がいいと思う。
特にフリーターやニートの人なんかは人間関係が苦手だったり消極的だったりする人が多い。
そういう人は女性が多い職場はほんとうに向いていないと思う。
たとえばアパレルだったり、保育士だったり、小学校の先生だったり、介護だったり、キャバクラだったり看護師だったりの仕事は正直かなり大変だと思う。
これは男性はめちゃくちゃ大変なのもあるし、女性も大変だと思う。
だから離職率も女性が多い職場の方がかなり高い。
友達が女性ブランドのアパレルの店長をしているが、よく女性同士がもめた後の仲裁に入っている。
~の肩を持つのかと詰め寄られることもありとてもストレスがたまるそうだ。
保育士は実は俺もやったことあるんだけど、女性同士の揉め事がかなり多い。
看護師や小学校の先生なんかも派閥がある。
こういうことを書いたら女性に怒られるかもしれないんだけど、男よりも女の方がかなり陰険だし、しつこいし、ねちねちしてるし、細かいし、正直性格がかなり悪いと思う。
また派閥などもすぐに作りたがる。
気持ちのムラも大きい。
なのでコミュニケーションに自信がない男性、ニートの男性などは間違っても女性の多い職場にはいかないほうがいい。
ハーレムだー!などと喜んでいたら痛い目に合うと思う。
女性も女性が多い職場はやめたほうがいいと思う。
反対に男が多い職場はかなり働きやすい。
たとえば土方だったり工場だったり。
土方とかも肉体的にはかなりきついんだけど、親方とか先輩とかは結構面倒見のいい人とか根は優しい人が多い。
もちろん中には性格悪い人もいるけど。
土方とか建築系とかは女性社会のように煩わしい人間関係があまりないと思う。
この辺はやっぱり男女の違いのような気がする。
教師にしても男性の多い高校教師と女性社会の小学校教師とでは小学校教師の方がはるかに大変。
最近夜を上がって建築系の事務をやり始めた女の子がいるんだけどとても働きやすくて最高だと言ってた。
他は現場系のおじさんや兄ちゃんばっかりだけど、すごい優しく気遣ってくれたり接してくれるらしい。
前に女性が何人かいる職場で事務をやったときはとても大変だったらしい。
結論として、男も女も男が多い職場で働いた方が絶対良いよってことです。
女性が多い職場はほんと大変ですよ!
関連記事
-
-
塚田農場良いですね。
昨日初めて塚田農場に行きましたが、焼き鶏や辛い鳥の空揚げ、ポテトフライ、刺身、魚のアヒージョ、卵の明
-
-
福岡市東区塩浜1丁目の路上で40代の諫山竜弥さんを殺害したとして工藤会理事長代行の配下で道仁会の元組員の白水義人ら4人を逮捕。
3日午前0時50分ごろ、福岡市東区塩浜1丁目の路上で「もめごとが起き、人が刺されている」と目撃者から
-
-
アメリカで売春の合法化が大統領選の焦点に。
アメリカでは売春の合法化が大統領選の焦点になっているようです。 https://rolling
-
-
所得格差が依然大きい。ジニ係数が過去最大の14年と同水準(時事通信)
厚生労働省は22日、所得格差を示す代表的な指標「ジニ係数」の2021年調査結果を公表した。 &
-
-
好きな事が見つからないときはとりあえずお金を稼ごう!
えびすさんがとても良いことを言っていました。
-
-
「ライン」の大学生の新入生用プロモーション動画がめちゃくちゃリアル!
「ライン」の大学生の新入生用プロモーション動画がネット上で話題になっていました。
-
-
日経が「日本から夜の経済が消える10の理由」を特集。
日経ビジネスが日本から夜の経済が消える10の理由を特集していました。 http://busin
-
-
虎ノ門ヒルズステーションタワー再開発でベテランのとび職の42歳の秋元大助さんが15メートルのタワークレーンから落下して死亡。
虎ノ門ヒルズステーションタワー再開発でベテランのとび職の42歳の秋元大助さんが15メートルのタワーク
-
-
AKB48の向井地美音さんが言っているAKBの恋愛禁止を考え直すというのは当たり前のこと。
AKB48の向井地美音さんが言っているAKBの恋愛禁止を考え直すというのは当たり前のことだと思います