ウクライナの元サイバーセキュリティ部門トップが2億円超の横領容疑で拘束。
公開日:
:
政治
ウクライナの最高反汚職裁判所は23日、国のサイバーセキュリティーを担う国家通信情報保護局トップだったユーリー・シチホリ容疑者の2カ月間の拘束を認めた。
国家反汚職局(NABU)と特別反汚職検察(CAP)は20日に6200万フリブナ(約2億6千万円)を超えるシチホリ容疑者ら同局首脳部の横領容疑を発表。
内閣はただちに同容疑者とその代理を解任していた。
NABUの発表によると、シチホリ容疑者らは2021年から22年にかけて企業2社と随意契約を結び、外国のソフトを購入。
その代金や付帯するサービスの対価として2社に実際の価格より高い代金を送金し、差額を横領した疑いが持たれている。
ウクライナはロシアによる2014年の南部クリミア半島併合以来、しばしばロシアからとされる大規模なサイバー攻撃を受け、国家通信情報保護局は非軍事部門でその防御を担っている。
(朝日新聞)
関連記事
-
-
岸田新総裁が金融所得課税の引き上げを検討と日経新聞が報じる。
岸田新総裁が金融所得課税の引き上げを検討していると日経新聞が報じていました。
-
-
政務活動費700万円を着服していた豊島区議の古堺稔人が自殺(時事通信)
政務活動費約700万円を着服したとして、警視庁が業務上横領容疑で、5月に死亡した東京都豊島区議会の古
-
-
昭和は1億総中流社会、平成は格差社会、令和は1億総貧困社会になります。
昭和の時代は高度成長から1億総中流社会を謳歌しました。 平成の時代は格差拡
-
-
バイデン大統領の次男のハンターバイデンが税金未納や銃所持などで訴追(朝日新聞)
バイデン米大統領の次男ハンター・バイデン氏(53)が税金未納や銃所持をめぐる罪について訴追された。
-
-
内閣府の若者の貧困についての有識者会議の議事録を見ていると
内閣府の若者の貧困についての有識者会議の議事録を見ていると、政府の断固として再分配はしないぞ!福祉に
-
-
ドイツのメルケル首相がヒトラーの娘という説がある。確かにめちゃくちゃ似てる。。
ドイツのメルケル首相がアドルフ・ヒトラーの娘という説があります。 根拠とし
-
-
韓国の梨泰院(イテウォン)の圧死事故の背後にCIA・イルミナティか。
韓国の梨泰院(イテウォン)の圧死事故は事前に現場を管轄する竜山(ヨンサン)警察署の警察官が上司に危険
-
-
2017年大卒初任給ランキング1位はスイス73万。2位はデンマーク53万、3位は米国48万。
2017年大卒初任給ランキングは1位がスイスの73万2000円、2位はデンマークの53万4000円、
-
-
キリスト教系のインターナショナル・ハーベスト・チャペルの石和倫子は5年前にも信者の女子大生を暴行したとして逮捕されていた。
キリスト教系のインターナショナル・ハーベスト・チャペルの石和倫子は5年前にも信者の女子大生を暴行した
-
-
近畿日本ツーリストがコロナワクチン事業で東大阪市に2億9000万円を過大請求(読売テレビ)
近畿日本ツーリストは、大阪府東大阪市から受託した、新型コロナウイルスワクチン接種の「コールセンター業