松浦グループのアパレル企業「バロックジャパンリミテッド」の親会社の中国企業ベルインターナショナルが決算を開示せず。バロックジャパンリミテッドの株価が大幅下落。
松浦グループのアパレル企業「バロックジャパンリミテッド」の親会社の中国企業ベルインターナショナルが決算を開示しませんでした。
スライやマウジー、リエンダなどのブランドを展開しているバロックジャパンリミテッド(フェイクデリック)は松浦大助さんの仲間の絢子さんがオーナーでした。
絢子さんが資金を出し、エゴイストの人気店員だった森本容子さんを誘って立ち上げられました。
絢子さんの友達の渋谷のチーマー宇田川警備隊のリーダーの樺沢さんもマウジーの幹部になっていました。
松浦グループ傘下のcawaii、エッグ、ポップティーン、cancam、vivi、non-noなどのティーンズ向け女性ファッション誌で大々的にプロモーションされました。
バロックジャパンリミテッドの32パーセントの株を保有しているのが香港のベルインターナショナルという会社でした。
バロックジャパンリミテッドの親会社にあたります。
バロックジャパンリミテッドの19、86パーセントの株式を保有しているミューチュアルクラウン(香港)と14、30パーセントを保有しているCDHランウェイインベストメント(香港)がベルインターナショナルの傘下ファンドでした。
バロックジャパンリミテッドの社外取締役にベルインターナショナルから盛放さん、胡曉玲さんが入っていました。
中国でのマウジー、スライ、リエンダなどの運営をベルインターナショナルが行っています。
ベルインターナショナルの店舗数は2万店舗以上もあります。
しかしその親会社のベルインターナショナルが香港市場から上場廃止になり、決算も開示されないという事態になっています。
そのためバロックジャパンリミテッドの株価が大幅に下落していました。
これは松浦グループによって仕組まれた株価下落なのでしょうか。。
関連記事
-
-
厚労省が発表したブラック企業一覧
厚労省が発表したブラック企業一覧です。
-
-
バブル期の三菱地所のロックフェラーセンター買収とソニーのコロンビア買収は大成功だったが、パナソニックのユニバーサルピクチャーズの買収は大失敗だったのはなぜか?
日本がバブル景気真っ只中の1989年10月三菱地所はロックフェラーセンターの14棟を2200億円で買
-
-
アベノミクスは物価上昇と金融市場の上昇はするが賃金上昇は置き去りにされスタグフレーション化する
安倍さんはここ20年歴代の総理がなんとかデフレを克服しようとしたけどできなかったので、思い切った策と
-
-
ルーマニアや東欧諸国の姿は日本の未来を表していると思う。
NHKでEU最貧国の一つと言われるルーマニアの人口流出が止まらないと放送していました。 &nb
-
-
福岡の中州一巨大な丸源36ビルを韓国民団常任顧問で三経グループ社長の木山靖浩さん(兪在根さん)が取得。
福岡の中州一巨大な丸源36ビルを韓国民団常任顧問で三経グループ社長の木山靖浩さん(兪在根さん)が取得
-
-
南野陽子さんの夫で団体職員の金田充史と元警視庁の迫丸卓哉が社会福祉法人の資金1500万円を横領したとして逮捕。
女優の南野陽子さんの夫ら2人が静岡市清水区の社会福祉法人の資金1500万円を横領した疑いで逮捕されま
-
-
大阪人は金がないから大阪では高級スーパーは流行らない。
いかりスーパーて勢いなくなってきてる気がするんだけど…やっぱり? https://t.co/CR
-
-
歌舞伎町と六本木の一番の太客は第一リアルターの奈良田社長。不動産業界のカリスマと言われています。
いま歌舞伎町と六本木、西麻布、恵比寿の一番の太客は不動産会社第一リアルターの奈良田隆社長ですね。
-
-
20日間監禁して1億円の暗号資産を強奪した犯人は三菱電機前社長の息子だった(週刊文春)
1月18日、計8人の男を営利目的略取と監禁の容疑で逮捕したと京都府警が発表した。
-
-
コロナウイルスをきっかけとしたテレワーク、Eラーニングで1億総ひきこもり社会の到来です。
コロナウイルスをきっかけとしたテレワーク、Eラーニングで1億総ひきこもり社会の到来です。