健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物が米軍の横田基地から流出していた(朝日新聞)
健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物(総称PFAS〈ピーファス〉)を含む泡消火剤について、米軍は2010~12年に3回、横田基地(東京都福生市など)で漏出した事案があったと明らかにした。都と基地周辺の自治体でつくる連絡協議会が、防衛省を通じて連絡を受け、5日に公表した。
都によると、米軍が横田基地での泡消火剤の漏出を認めたのは初めて。
10年1月、12年10月と11月の計3回、保管容器やドラム缶から漏れ出た。米軍は、いずれも基地の外に流出した認識はない、と説明しているという。
漏出量などの詳細も明らかにしていない。
連絡協議会は5日、漏出した場所や量の詳細な情報提供とともに、地下水への影響の調査を国に要請した。
基地がある多摩地域では、水道水に使われる一部の井戸で高濃度PFASが検出されている。
PFASがどの程度健康に影響があるかはまだ明らかではないが、市民団体が22年から住民650人の血液検査を独自に実施したところ、55人のPFAS濃度が健康リスクの目安となる海外の基準を上回っていた。
(朝日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/830f70e393a4c180a82e77403083e4e260ad8871
関連記事
-
-
渋谷に女子高生、女子中学生数百人を金持ちおじさんに繋ぐ女子高生がいます。
渋谷の109前にお昼に女子中学生、女子高生とおやじの援助交際をマッチングしてる女子高生の仕切り役がい
-
-
1959年9月26日の伊勢湾台風では死者5098人、停電も一か月以上続いた。
1959年9月26日の伊勢湾台風では名古屋、岐阜、三重など東海地方を中心に死者、行方不明者合わせて5
-
-
100年前の1900年はガソリン車よりも電気自動車の方が普及していた。電気自動車を潰したのがジョンDロックフェラー。
いまアメリカのテスラや中国、タイの自動車メーカーが電気自動車(EV車)の開発を行い普及を目指していま
-
-
日本は独立してるように見せてるだけでいまだアメリカの傘下
日本なんて独立してるように見せてるだけでいまだアメリカの傘下なんですよね。
-
-
自民党衆議院議員谷垣禎一さんと谷垣グループはCIAに潰された。
自民党衆議院議員の谷垣禎一さんと谷垣派閥の有隣会は民主党政権打倒よりも民
-
-
楽天カードの審査に落とされる人。
両津さんポジティブですね笑 楽天カードは弁護士
-
-
「戦争花嫁たちのアメリカ」という戦後米兵と結婚してアメリカに渡った日本女性たちのNHKドキュメンタリーを見ました。戦後日本人女性4万人が米兵と結婚してアメリカに渡っていました。
「戦争花嫁たちのアメリカ」という太平洋戦争後、占領軍の米兵と結婚してアメリカに渡って日本女性たちのN
-
-
秋葉原のJKリフレ店チェリーが女性4人を売春させたとして経営者、店長を逮捕(朝日新聞)
女性店員と会話をしたり手をつないだりできる「リフレ店」を装い、男性客に売春行為を繰り返したなどとして
-
-
紀州のドンファンが55歳年下の21歳の女性と結婚後3か月後に殺される。
紀州のドンファンの野崎幸助さんが55歳年下の21歳のモデル女性と結婚後3ヶ月後に何者かに殺されたよう
-
-
オマーン湾での日本のタンカー攻撃はイランの仕業に見せかけたアメリカCIAの謀略か。
米国防総省がホルムズ海峡付近のオマーン湾でのタンカー攻撃にイランが関わっている「可能性が非常に高い」