東京都の19歳の少年が岩手県内の高齢者から現金を騙し取ったとして逮捕(IAT岩手朝日テレビ)
公開日:
:
特殊詐欺
岩手県内の高齢者からキャッシュカードを盗み金を引き出したとして、東京都の19歳の少年が逮捕されました。
少年は「闇バイト」に応募したと見られています。
今年3月、紫波町に住む70代の女性の自宅に、警察官を名乗る人物から「逮捕した犯人がご主人名義の口座を犯罪に利用している」と電話がありました。
その後、少年が女性の自宅を訪れ、女性の隙を見てキャッシュカード数枚を盗み、ATMから現金百数十万円を下ろした疑いが持たれています。
少年は、5月も同様の手口で奥州市の80代女性から現金百数十万円を盗んだと見られていて、いずれも容疑を認めています。
少年は犯行についてSNSを通じてアルバイトに応募した旨の供述をしていて、警察は「闇バイト」が絡む犯罪とみて捜査を進めています。
(IAT岩手朝日テレビ)
関連記事
-
-
千葉県茂原市の小川勇太と静岡県清水町の大塚剛久が静岡県内の金融機関から3900万円を騙し取ったとして逮捕(CBC)
ウソの住宅ローンの申込書を提出し、2021年に静岡県内の金融機関から合わせて3900万円をだまし取っ
-
-
会社員の加藤ゆうと無職の菅野洸とアルバイトの野村瑠生が710万円の電子マネーを騙し取ったとして実刑判決。
特殊詐欺グループの「打ち子」として、電子マネーを騙し取ったとして、30人が逮捕された事件で、組織的詐
-
-
住吉会幸平一家堺組関係者の萩野英樹と日野市平山の合田圭と昭島市福島町の自営業の松井康友が東京、大阪など7都市で1億7000万円を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺事件で出し子のリーダー役の男が逮捕されました。 逮捕されたのは住吉
-
-
熊本市中央区の会社役員の松永順次が時短要請協力金443万円を騙し取ったとして逮捕。
実在しない店舗の営業許可証などを偽造し、コロナ禍での時短要請協力金をだまし取った疑いで、会社役員の男
-
-
松田樹と上原幸則ら3人が北九州市の高齢女性から500万円を騙し取ったとして逮捕。
愛知県警は特殊詐欺の拠点となっている兵庫県内のタワーマンションの一室を捜索し、「かけ子」とみられる男
-
-
会社員の磯田金太郎と共政会組員の竹中克吏と山口組弘道会関係者の前田昭博ら4人が男性に無理やりタイに行かせて特殊詐欺のかけ子をやらせようとしたとして逮捕。
タイに行かせて無理やり特殊詐欺の「かけ子」をさせようとしたとして、男が逮捕されました。 &nb
-
-
川口正輝弁護士が国際ロマンス詐欺の救済をうたい9億円以上を集めたとして懲戒請求される。
国際ロマンス詐欺の救済をうたい広告業者に弁護士名義を貸していたとして、大阪の弁護士が懲戒請求されまし
-
-
会社員の坂井翔太が持続化給付金を騙し取ったとして逮捕(日本テレビ)
国の持続化給付金をだまし取ったとして26歳の会社員の男が逮捕されました。 警視庁によりますと坂井翔太
-
-
人材育成会社社長の唐沢誠章被告と太陽光発電システム販売会社「日本電機サービス」の実質的経営者だった前山亜杜武ら3人が雇用調整助成金4700万円を騙し取ったとして逮捕。
業績悪化を装って国の助成金を不正受給したとして東京地検特捜部は27日、太陽光発電システム製造販売「日
-
-
狛江の強盗致死事件で処分保留だった福島聖悟を別の特殊詐欺事件で逮捕(産経新聞)
高齢男性から現金を詐取するなどしたとして、警視庁滝野川署は26日、窃盗と電子計算機使用詐欺の疑いで、