警視庁本富士警察署が特殊詐欺グループの出し子の長瀬優介を逮捕(フジテレビ)
公開日:
:
特殊詐欺
特殊詐欺グループの出し子の長瀬優介(32)
高齢の女性からキャッシュカードを騙し取ったとして、特殊詐欺グループの男が逮捕された。
31日朝、東京の本富士警察署から出てきた男。
隣にもたれかかるように首をかしげ、表情を変えずにじっとカメラの方を見ていた。 男は特殊詐欺グループの1人とみられる、長瀬優介容疑者(32)だ。
長瀬容疑者は、1月に80代の女性からキャッシュカード6枚を騙し取った疑いが持たれている。
警視庁は、長瀬容疑者には2つの役割があったという。
一つ目の役割は警察官になりすまし、女性のカードが入った封筒を別の封筒にすり替え、カードを手に入れること。
二つ目の役割は、その後、コンビニなどであわせて約550万円を引き出すことだった。
調べに対し、長瀬容疑者は黙秘している。
しかし、長瀬容疑者の犯行はこれだけにとどまりそうにない。
警視庁は長瀬容疑者が、東京都内で10件の特殊詐欺に関与しているとみて、調べを続けている。
(フジテレビ)
関連記事
-
-
航空自衛隊千歳基地の空士長の岩花玲緒が銀行口座を特殊詐欺グループに譲渡したとして逮捕。
譲渡目的で銀行をだまして新規口座を開設したとして、大阪府警は25日、航空自衛隊千歳基地の空士長の岩花
-
-
インターネット通販などを行う「ジーラック」の社長の中嶋恒彦と建設業の大藪広ら3人が雇用調整助成金を騙し取ったとして逮捕。
休業手当について虚偽の申請をし、「雇用調整助成金」およそ180万円をだまし取ったとして、愛知県瀬戸市
-
-
無職の佐々木春菜が江戸川区の60代の女性から現金290万円を騙し取ったとして逮捕。
持ち主の目の前でキャッシュカードに切り込みを入れ、使えなくなったと見せかけてだまし取る手口で、男女が
-
-
熊本市中央区の会社役員の松永順次が時短要請協力金443万円を騙し取ったとして逮捕。
実在しない店舗の営業許可証などを偽造し、コロナ禍での時短要請協力金をだまし取った疑いで、会社役員の男
-
-
暴力団幹部の滝田義雄と飲食店店員の下部貴義がプリペイド式携帯電話14台を譲り受けたとして逮捕。
報酬を約束して契約させたプリペイド式携帯電話を譲り受けたとして、県警組織犯罪対策課などは9日、可児市
-
-
結婚式場を運営する「アルカディア」の元社長の大串淳ら4人が新型コロナの助成金を騙し取ったとして逮捕。
新型コロナウイルス対策の国の助成金をめぐる詐欺事件で警察は24日、結婚式場の元社長らを再逮捕しました
-
-
ビジュアル系バンド「FAZ」のドラマー田原尚泰がトラブル解決金名目で600万円を騙し取ろうとしたとして逮捕。
名義貸しトラブルの解決金名目で現金600万円をだまし取ろうとしたとして、大阪府警交野署は12日までに
-
-
奈良県大和高田市の会社員の吉田侑希が高齢者から2000万円を騙し取ったとして逮捕。
高齢女性から2000万円を騙し取った疑いで受け子の男が逮捕されました。
-
-
大阪市の名簿販売業者「フリービジネス」社長の宮本克巳が不正入手された3万人分の名簿を購入したとして逮捕。特殊詐欺に悪用か。
不正に入手されたものと知りながら、約3万人分の高校の名簿を購入したとして、名簿販売業者の社長の男が逮
-
-
元日本生命営業部長の林泰之が顧客や同僚6人から1億8000万円を騙し取ったとして懲役5年の判決。
架空の保険商品などで顧客や同僚ら6人から約1億8千万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた日本生命