日本一家賃が高いマンションがラトゥール代官山。月額531万円(日刊ゲンダイ)
現在、日本一家賃が高いのは「ラ・トゥール代官山」。
東京都渋谷区鴬谷町にある。
JR山手線渋谷駅と東急東横線代官山駅から徒歩8分。駅前というわけではなく、歩く。
鉄筋コンクリート造りの地上7階・地下1階建てで総戸数は139戸だ。
ゲートからエントランスまでの60メートルのアプローチは緑豊かな街路樹におおわれ、どの部屋からも広い中庭を望むことができ、とてもここが都心とは思えないほどのつくりになっている。
平均専有面積240平方メートルで、パーティールーム、フィットネスルーム、キッズルーム、屋上テラス(バーベキュー可能)などの共用施設が充実している。
バイリンガルのコンシェルジュが配され、防音部屋付きプラン、2台分平置き駐車場のある専用ガレージ付きプランなどの多彩なプランがある。
著名な文化人、有名人が住むこともあって、5重のセキュリティーで第三者の侵入を防いでいる。
この「ラ・トゥール代官山」の最上階の専有面積500平方メートルを超える部屋の家賃がナント531万円なのだ。
玄関だけでも通常のLDKほどの広さがあるそうだが、それにしても、平均的会社員の年収を上回っている。
それだけの家賃を月々支払うのなら、富裕層向けの豪華なマンションを買ったほうが得ではないかと思ってしまうが、庶民には分からない魅力があるのだろう。
ただ、上には上があるもので、現在、三菱地所が東京駅前で開発を進めている、2027年度に完成予定の「トーチタワー」に、賃貸レジデンスが設置される予定。東京の玄関口の駅前であり、しかも「トーチタワー」は高さ390メートルで、完成時には日本一の高さになる。
広さ400平方メートル以上の住まいも用意される見込みで、関係者によると、「ラ・トゥール代官山」を抜いて日本一高い賃貸住宅になるのではないかといわれている。
(日刊ゲンダイ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ac8cfde165df9a938ced1ca8398c34c4783d35
関連記事
-
-
技能実習、5千職場で法令違反 過去最多、監督件数も(共同通信)
労働基準監督署などが昨年、外国人技能実習生が働く事業所のうち7334カ所を監督・指導したところ、70
-
-
M資金詐欺でコロワイドの蔵人金男会長から31億2000万円を騙し取ったとして武藤薫に懲役8年の実刑判決(共同通信)
太平洋戦争の戦勝国が管理したとされる秘密の「M資金」を入手するために金が必要だとかたり、外食大手「コ
-
-
テレビゲーム業界にもレトロブームが到来。最新ゲーム機ではなくファミコンやセガサターンなどで遊ぶ人たちが急増中。
いま日本では空前のレトロブームが来ているということを前回の記事で書きました。
-
-
統一教会系企業の特徴。「~美」とついている。
統一教会系企業の特徴。 ~美とついています。 統
-
-
全国の小学校や中学校の学校給食で異物混入が続出している背景。
全国の小学校、中学校の学校給食で髪の毛や金属片、ハエ、ゴミなど異物混入が続出しています。 &n
-
-
進出よりも撤退の方が100倍難しい。
進出よりも撤退の方が100倍難しい。 進出するのは勢いでできるけど、撤退は
-
-
東京一極集中に異変。成長率が全国平均を下回る低さ。
東京一極集中に異変。成長率が全国平均を下回る低さ。(日経新聞) https://www.nik
-
-
ビッグモーター社員の蒲原敏之が店長や従業員らに店舗周辺の街路樹を伐採するように指示したとして逮捕。
中古車販売大手ビッグモーターの店舗周辺で街路樹が枯れるなどした問題で、神奈川県警は30日、川崎市内の
-
-
大阪の衣料卸会社「プロルート丸光」の粉飾決算事件で新たに株主だった芸能事務所エンジン社長の谷口和弘を在宅起訴。
大阪の衣料卸会社をめぐる粉飾決算事件で、東京地検特捜部は新たに、会社の株主だった芸能事務所の社長ら2
