グーグルのロシア子会社が破産申請。銀行口座差し押さえで(ロイター通信)
米アルファベット傘下グーグルの広報担当者は18日、ロシア子会社が破産申請を計画していると明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-alphabet-russia-idJPKCN2N41MO
ロシア当局に銀行口座を差し押さえられ、業務を続けられなくなったため。
グーグルはロシア政府が違法とみなすコンテンツを削除しなかったことや、動画投稿サイトのユーチューブで一部のロシアメディアへのアクセスを制限したのを受け、ロシアで数カ月前から圧力を受けてきた。
ただ、ロシア大統領府はこれまでグーグルのプラットフォーム自体へのアクセスはブロックしていない。
グーグルの広報担当者は「ロシア当局が(子会社の)グーグルロシアの銀行口座を差し押さえたことで、ロシアでの従業員の雇用と給与支払い、取引先への支払いなど、金融上の義務の履行を果たせなくなった」とし、「グーグルロシアは破産申請の意思通知を提出した」と説明した。
米IT大手で、銀行口座全体が差し押さえられたと明らかにしたのは初めて。
ロシアの差し押さえに関するデータベースには3月中旬以降、金額を特定せずに2件の差し押さえと、その他の罰金や執行手数料が記されていた。グーグルの資産や財産が差し押さえられたのが確認された。
ロシアの連邦登記簿は18日、グーグル子会社が「支払い不能(破産)を宣言する意志の通知を提出」したと掲示された。
グーグルはロシアのウクライナ侵攻を受け、ロシアでの事業活動の大部分を一時停止した。
しかし、ロシアの利用者は検索やユーチューブなどの無料サービスを引き続き利用できるとしている。
(ロイター通信)
関連記事
-
-
「子どもの貧困」という言葉は廃止した方がいい。
これは本当にその通りですね。 そもそも「こども
-
-
CIA、イルミナティの傘下工作員の認定NPO法人フローレンス代表の駒崎弘樹さんは逮捕または殺される可能性が高い。
CIA、イルミナティの傘下工作員の認定NPO法人フローレンス代表の駒崎弘樹さんは逮捕または殺される可
-
-
IMF専務理事が日本は2030年までに消費税を15パーセントに引き上げないといけないと提言。(日本テレビ)
IMF専務理事が日本は2030年までに消費税を15パーセントに引き上げないといけないと提言しました。
-
-
福祉就労は搾取という声は根強い。
障害者のB型就労は賃金が1人あたり8時間働かせて500円前後。 それでパン
-
-
首都圏に低所得のドーナッツ。衰える郊外の街。
首都圏に低所得のドーナッツ。衰える郊外の街。 https://www.nikkei.com/a
-
-
統一教会が小田急永山駅の6300㎡の広大な土地を購入。(週刊フラッシュ)
「えっ、学校のすぐ近くに “統一教会” が来るんですか? それヤバくないですか」 &nbs
-
-
森下グループのバニラトラック風ガチャガチャが登場。
森下グループのバニラトラック風ガチャガチャが登場していました。 ショッピン
-
-
アメリカではほとんどの人はテレビや新聞などマスメディアは見ていない。アメリカではほとんどユーチューブやサイト、ブログを見ている。日本も一部の人はその流れに。
日本でも最近になってようやく若者のテレビ離れ、新聞離れと言われていますが、アメリカではとっくの昔から
-
-
今日本でやらないといけないのは税の直間比率の見直し
消費税というのは全員から平等に取りましょうと、一見平等をうたってるけど、金持ちからも貧乏人からも等し
-
-
竹花貴騎さんの元部下の人たちの株式会社BEEMが炎上。
有名焼き鳥店をコンサルしていると無断で掲載していた株式会社BEEMが面白すぎました。 &nbs