首都圏に低所得のドーナッツ。衰える郊外の街。
首都圏に低所得のドーナッツ。衰える郊外の街。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35431100V10C18A9SHA000/
埼玉県久喜市は5.4万円減った。
東武伊勢崎線の久喜駅は東京メトロ半蔵門線と相互乗り入れする始発駅だ。
都心まで1時間強だが、少し歩くと空き店舗や空き家が目につき、お年寄りの姿も多い。
市の人口は約15万4千人で、5年前とほぼ同じだ。
だが、高度成長期にマイホームを求めて移ってきた団塊世代が退職。
15~64歳の生産年齢人口は約8千人減り、65歳以上は約9千人増えた。この住民構造の変化が所得減の大きな要因だ。
同じ現象が茨城県取手市、埼玉県飯能市にみられる。
いずれも1960~80年代にかけて公営や民間の団地建設が相次ぎ、人口が膨らんだ「始発のまち」だ。
ベッドタウン頼みのまちが取り残されるドーナツ現象は関西圏にもみえる。
大阪市や神戸市で所得が増えるなか、兵庫県三田市や奈良県などのベッドタウンは減少し、格差が生じている。
東京は都心部から生活保護者、高齢者をどんどん住みづらくして郊外に追い出していますからね。
東京都はそういう政策をしています。
だから都心部はどんどん若年化していき、郊外がどんどん高齢化していきます。
そもそも東京都心部は家賃が高いし、生活保護物件がないから低所得者や高齢者は物理的に住めないのです。
青梅や飯能、久喜、町田、厚木、津田沼、八千代台、船橋、柏とかにどんどん追い出していきます。
または大阪の釜ヶ崎や大阪市内、門真市、寝屋川市など関西への追い出しですね。
東京の役所の福祉課などに相談に行くと東京では生活保護物件がないので生活保護が受けられないけど、関西に行けばうけられますよと関西に行かされることもあります。
東京都は財政的にも非常に賢い戦略ですね。
はっきり言って生活保護者は財政を逼迫するばかりでマイナスしかないからです。
大阪市などは他府県から大量に生活保護者が移住してくるために、財政のほとんどを生活保護や高齢者福祉に充てざるをえなくなり、若者や子ども、シングルマザーなど若年層への福祉が薄くなってしまっています。
東京都23区はこういった生活保護者や低所得者、高齢者を次々と首都圏郊外や他府県へ構造的に追い出していくことで、23区内の子どもや若者など児童福祉への給付を厚くしたり、子ども、若者のための設備投資に回したりできるのです。
関連記事
-
-
関東南に955hpa級の4つの大型台風の卵が出現。アメリカCIAは前回の台風15号で横浜を潰し損なったので今度こそ仕留めにかかる。
最新のCMC GEMの天気予測によると、関東南に前回の台風15号と同じくらいの955hpa級の4つの
-
-
車の運転手は5歳の男の子が腹ばいでスケボーに乗り特攻してくることも想定しておく必要がある。
東京都世田谷区上野毛で車に5歳の男の子が腹ばいでスケボーに乗り特攻してくるという事故がありました。
-
-
進出よりも撤退の方が100倍難しい。
進出よりも撤退の方が100倍難しい。 進出するのは勢いでできるけど、撤退は
-
-
一般社団法人への課税を強化!課税逃れが横行。
一般社団法人への課税が強化されるそうです。 https://www.nikkei.com/ar
-
-
真面目な男性・女性支援者より悪いイケメンに魅かれるのは女性の本能!
仁藤夢乃さんの指摘する未成年の少女を取り込むJKビジネスからキャバクラ、ラウンジ、風俗、AVのコング
-
-
関西・西日本の同和教育は完全に間違い。差別の強化にしかなっていない。
はっきり言って関西の同和教育は完全に間違いです。 差別をなくすことではな
-
-
わかり手さんの「メンヘラ.jp」への疑問と違和感
ツイッターで有名なわかり手さんという方が「メンヘラ.jp」というメンヘラに関わる記事を集めたブログを
-
-
福岡県宗像市の認可保育所「日の里西保育園」副園長、清原こづえ容疑者(40)を男児を殴った傷害の疑いで逮捕!(朝日新聞)
指導中の保育園児の顔を殴ったとして、福岡県警は21日、同県宗像市の認可保育所「日の里西保育園」副園長
-
-
セブンイレブンはイルミナティ傘下企業。
セブンイレブンもイルミナティ傘下企業ですね。