90年代から日本で発達障害、精神障害の子供が急増した原因は医療にあった。
90年代から日本で発達障害、精神障害の子供が急増した原因は医療にありました。
こちらは文科省が出している通級による指導を受けている児童の推移になります。
つまり日本の発達障害、精神障害の子どもたちの推移のグラフになります。
1993年から2019年にかけて急激な勢いで右肩上がりに発達障害、精神障害の子どもの数が増えていることがわかります。
この原因は医療にあります。
具体的には早産の救命の法改正、陣痛促進剤の使用、ワクチンの接種、不妊治療などです。
その中でも最も大きな原因は早産の救命の法改正になります。
赤ちゃんは通常妊娠40週前後で生まれてきますが、それが陣痛促進剤や不妊治療などの影響により予定より早く生まれてくることあります。
政府は早産での救命に関してどれくらいまでを救命するかを法律で定めています。
1953年に妊娠28週と定められました。
その後、1976年に早められて24週に変更となりました。
さらに早められて22週となったのは、1990年のことです。
現在、22週未満の赤ちゃんも救命した方がいいのではないかという議論があります。
しかし早産で生まれてくる子どもは発達障害や精神障害を抱えてくる割合が非常に高いのです。
22週や23週でも重い障害を抱えて生まれてくる子がほとんどです。
医療の進歩によって昔ならば亡くなっていた赤ちゃんが救命されて生き延びることになっています。
その結果が発達障害者、精神障害者の10倍の増加に繋がっているのです。
文科省のグラフを見てもわかるように1990年代前半から発達障害、精神障害の子どもの数が増えていることがわかります。
つまり1990年に早産の救命を22週に早めたことが発達障害、精神障害の子どもの爆発的な増加に繋がったということなのです。
よく団塊の世代の人や高齢者の人が昔は発達障害者などいなかった、クラスで歩き回るような子はいなかったと言いますがそれは事実なのです。
昔はそういった障害がある子は救命されていなかったからいなかったのです。
早産や不妊治療、陣痛促進剤、無痛分娩、帝王切開のような人工的な方法は子どもに多大な悪影響を及ぼします。
それによって社会参加もできず苦しんでいる人が多くいるのです。
障害者を社会や地域、学校が温かく受け入れるような仕組みが整っているのならばいいのですが、現在の日本は障害者を忌み嫌い迫害する社会になっています。
その結果がひきこもり200万人、不登校過去最大の14万人、若者の自殺者戦後最大となっているのです。
なんでもかんでもただ生んで助かればいいというのはその子にとっても不幸なことだと思います。
関連記事
-
-
腰痛にならないために腰回りの筋肉を鍛えましょう。
デスクワークの仕事をされている人や重い荷物を持つ運送関係の仕事の人など腰を痛めてしまう人が多いです。
-
-
東京ではエリートの旦那がキャバ嬢に狂ってる、浮気に夢中ということが多い。
さきほど、旦那が六本木のキャバ嬢に貢いでるんですけどっていう相談があった。
-
-
奨学金は1円も返す必要はありません。10年で消滅時効になります。
月3.9万円の奨学金返済、48歳まで… 子ども諦めた:朝日新聞デジタル https://www
-
-
ストレスや闇を抱えていてそれを紛らわすためにクラブ行くのはやめた方がいいと思う。
昨日たまたま知り合いの女の子が渋谷の朝方駅で見かけたんだけど、クラブで酔っぱらってお世辞にもかっこい
-
-
日本政府や厚労省、自民党、立憲民主党、国民民主党、公明党の考えもメンタリストDaiGoと同じです。
厚労省や立憲民主党がメンタリストDaiGoの生活保護者やホームレスはいらない発言の炎上をうけて、生活
-
-
笹川良一さん、児玉誉士夫さんの子分が万年東一さん。
笹川良一さん、児玉誉士夫さんの子分が愚連隊の神様と呼ばれた万年東一さんでした。
-
-
日航機123便について書いている青山透子というのは実在しない架空人物。青山透子という架空の存在を作りだし責任を自衛隊に押し付けた黒幕はアメリカCIA+イルミナティ。
日航機123便について何冊か本を書いている青山透子という人物がいます。 「
-
-
N国党の立花孝志さんと副党首の大橋昌信さんが喧嘩。立花孝志さんが副党首の大橋昌信さんを除名。
N国党の党首の立花孝志さんと副党首の大橋昌信さんが喧嘩になりました。 N国
-
-
現在の世界情勢は第二次世界大戦のときと同じ。表に出てることをそのまま読み取ってはダメ。ウマヅラビデオ、林千勝、三橋貴明の間違い。
ウマヅラビデオや林千勝、三橋貴明なんかが間違っているのは表に出ている発言をそのまま受け取っているから
-
-
公明党のポスター全国民にワクチン確保へが怖い。。
うちの近くにも公明党の全国民にワクチン確保へと書かれたポスターが貼られています。