部落解放同盟や同和会など同和団体はアメリカCIAが共産党潰しや左翼の内紛のために作ったエージェント機関。
公開日:
:
最終更新日:2020/03/01
ヤクザ・マフィア, ヤンキー・半グレ, 同和・被差別部落・同和教育, 政治, 教育, 社会, 福祉, 経営, 経済, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
CIAに聞いた情報によると部落解放同盟や同和会など同和団体はアメリカCIAが共産党潰しや関西や九州、中国など西日本の左翼の内紛のために作ったエージェント機関だそうです。
1940年代後半、1950年代は戦後の貧しさや労働運動の盛り上がりから共産党が国政で議席を5議席から35議席に躍進させるなど共産主義、左翼勢力の拡大が勢いを増している時期でした。
特に中小零細企業が多い関西や中国、九州の貧しい地域では共産党、左翼勢力への支持が拡大していました。
それに焦ったG2(CIA)は1946年、1951年に部落解放同盟や同和会などをエージェントである社会党や自民党に設立させます。
60年代、70年代に部落解放同盟から共産勢力を一掃して完全なるCIAのエージェント機関として部落解放同盟は完成されることになるのです。
このCIAのやり方は国鉄の共産勢力、左翼勢力を潰すためにGHQが国鉄民主化同盟というスパイ左派組織を送りこんだときと全く同じやり方です。
他にも共産党を潰すためにCIAのエージェント機関の左派組織社会党を設立させたのも同じです。
部落解放同盟や同和会の構成員の上層部にはCIAのエージェントの北朝鮮工作員、在日工作員、山口組や右翼の構成員などを送りこみました。
部落解放同盟のシンボルである荊冠旗(けいかんき)はイエスキリストが十字架の上で被せられた荊の冠とされています。
この荊冠旗はイエスキリストの荊冠旗の上にCIAのバックボーンであるイルミナティの五芒星が追加されています。
五芒星は西洋ではサタニズム、悪魔教を現わしています。
これはつまり部落解放同盟はCIA、イルミナティ、キリスト教の下部機関ですよということを現わしているのです。
部落解放同盟が利権の獲得や反対勢力を潰す時に使う「糾弾」という吊し上げのやり方は、CIAによる洗脳のやり方と全く同じなのです。
CIAのエージェントだったジョーンズタウン事件(人民寺院事件)のジョーンズによる糾弾による洗脳と全く同じやり方です。
https://daiwaryu1121.com/post-23718/
つまり部落解放同盟や同和会というのはCIAの傘下機関なのです。
実は部落解放同盟や同和会などに莫大に流れる利権の大部分はCIAに流れ込んでいるそうです。
マスメディアで部落解放同盟や同和会、同和利権について一切報道できないのは、マスメディアもCIAの下部機関なのでCIAの仲間である同和団体、同和利権は放送できないのです。
関連記事
-
-
週刊東洋経済元編集・三上直行が特集「東京電力 偽りの延命」で40ページに及ぶ反原発特集を組んだためにCIAに痴漢冤罪をでっちあげられて逮捕される。
週刊東洋経済元編集・三上直行さんは東洋経済の特集で「東京電力 偽りの延命」を組み40ページにも及ぶ反
-
-
大阪の難波のグリ下(グリコ下)に集まる未成年の少年・少女が半グレ化(関西テレビ)
大阪の難波のグリ下(グリコ下)に集まる未成年の少年・少女が半グレ化しています。
-
-
緊急事態宣言の延長で経済損失が1兆円、失業者が7万人増加。
緊急事態宣言の延長で経済損失が1兆円、失業者が7万人増加とヤフーニュースで報じられていました。
-
-
住吉会系沼澤会のヤクザ2名が立ち小便を注意されてワインボトルでカタギの男性2名の頭を殴る。
路上で男性2人をワインボトルで殴るなどしてけがをさせた疑いで、暴力団幹部の男ら2人が逮捕された。
-
-
瓜田純士さんが真面目で誠実であることの素晴らしさを語る。
瓜田純士さんが真面目で誠実であることの素晴らしさを語っていました。 「悪が
-
-
詐欺容疑で逮捕された大阪府寝屋川市議の吉羽美華は松浦グループ傘下の人物。
新型コロナウイルス禍で業績が悪化した医療機関や福祉施設への公的融資制度を「仲介する」と虚偽の説明をし
-
-
座間事件からいかに警察が動かないかがわかる。
だけど座間の事件で改めてわかったのはいかに警察が動かないかってことですね。
-
-
警察は公正中立な正義の機関じゃないですよ!
神田沙也加さんの記事のコメントで「警察は自殺と言ってます!警察と違うことを言うのはやめてください!」
-
-
神慈秀明会はイルミナティ傘下組織。
神慈秀明会はイルミナティ傘下組織になります。 神慈秀明会は世界救世教から派
-
-
日本は養育費を払っていない人が多いと言うのはデマだった。7割の人が養育費を払っている。
日本は養育費を払っていない人が多いと言うのはデマだと内閣府の調査でわかりました。 https: