「やむを得ず風俗産業に来る、風俗しか選択肢がない」という表現も非常に差別的でおかしな表現。
岡村隆史さん騒動で岡村さんを批判している人たちが言っている「やむを得ず風俗産業に来る人、風俗で働かざるをえない人、風俗しか選択肢がない」という表現も非常に差別的なのです。
これを他の職業に当てはめるとわかることです。
やむを得ず建設業に来る人、建設業で働かざるを得ない人、建設業しか選択肢がない、やむを得ずIT産業に来る人、IT産業で働かざるを得ない人、ITしか選択肢がない、やむを得ず金融業に来る人、金融業界で働かざるを得ない人、金融しか選択肢がないなど。
その産業をバカにしている、差別、蔑視していることがわかりますよね。
風俗産業も建設産業もIT産業も金融産業も観光も看護も保育も介護もどの業界もみなさん誇りを持って働かれています。
特定の職業をあげつらい、下に見た表現は差別なのです。
風俗を好きで働いてる人はいないみたいに言う人もいます。
これも他の仕事にずらして考えるといかに変な発言かわかります。
そもそもどの仕事も好きでたまらないから働いている人は少ないわけです。
みんな食うため、子供を養うため、趣味の活動をするために働いているわけです。
仕事を探すときはハローワークや求人サイトなどを見て、募集が出ている中から、これならやってもいいかなという仕事を選んでいるはずです。
事務や経理が好きでたまらない、営業が好きでたまらない、警備が好きでたまらない、運送が好きでたまらない、工場が好きでたまらない、接客業が好きでたまらないなんて人の方が少ないわけです。
みんなある中から選んでるわけですね。
それと風俗産業の実態として、風俗店は100人受けて1人採用されるかくらい容姿の基準も高いし、高いコミュニケーション能力がいります。
学校のクラスで一番かわいい子くらいじゃないと採用はされません。
なのでその観点からも風俗しか選択肢がない、風俗で働かざるを得ないという表現がおかしいことがわかります。
プロ野球選手にプロ野球しか選択肢がない、プロ野球に行かざるを得ないなんて言うのは変ですよね。
それと同じことなわけです。
したがってその仕事にやむを得ず来る、その仕事しか選択肢がないという表現自体が差別的であり、おかしなことなのです。
関連記事
-
-
AV強要プロダクションの裏に引きこもり支援NPO
今回のAV強要でびっくりするのは、それにひきこもり支援NPOなんかもかかわってること。 &n
-
-
近畿日本ツーリストのMICE支店の支店長の森口裕、グループリーダーの臼杵賢一ら3人を詐欺容疑で逮捕(日本テレビ)
新型コロナウイルスのワクチン接種業務の委託費をだまし取ったとして、「近畿日本ツーリスト」の支店長ら3
-
-
北海道拓殖銀行の行員の倒産前の発言がかっこいい!
北海道拓殖銀行の行員の倒産前の発言がかっこよかったです。 思っていてもなか
-
-
横浜市鶴見区で刺殺された女子大生の冨永紗菜さんは過去に創価学会系の芸能プロダクション「エーチーム」に所属していた。
横浜市鶴見区で刺殺された女子大生の冨永紗菜さんは過去に創価学会系の芸能プロダクション「エーチーム」に
-
-
日本テレビ系の日本海テレビ(鳥取)で経営戦略局長だった田村昌宏が2014年から7年間、24時間テレビの寄付金1118万円を着服
日本テレビ系の日本海テレビ(鳥取)で経営戦略局長だった田村昌宏(53)が2014年から7年間、24時
-
-
都内の70代女性にうその電話をかけキャッシュカードを騙し取ろうとしたとして岩柳大輝を逮捕(フジテレビ)
“だまされたふり作戦”で特殊詐欺の受け子を逮捕した。 岩柳大輝容疑者(2
-
-
大阪市浪速区にあるミシュラン一つ星の日本料理店「榎本」の店主が客の女性たちに睡眠薬を飲ませて強姦していたとして逮捕(関西テレビ)
女性客に睡眠薬が入った酒を飲ませ、性的暴行を加えたとしてミシュラン一つ星日本料理店の店主が逮捕・起訴
-
-
楽天の三木谷社長がウクライナ人の美女とパーティー中に部下の男性に無理やりお酒を飲ませるパワハラを行う。
楽天の三木谷社長がウクライナ人の美女とパーティー中に部下の男性に無理やりお酒を飲ませるパワハラを行っ
-
-
夜回り先生こと水谷修先生が大の公明党支持者だった。
夜回り先生こと水谷修先生はこんなに公明党支持者だったんですね!
-
-
消費税10パーセントへの増税を決定したのは自民党ではなく民主党の野田内閣の時だった。
消費税10パーセントへの増税を決定したのは2012年の民主党政権の野田佳彦内閣の時だったのです。