ギャルに人気だったDURASの親会社アセットナインが破産。ギャルの終焉の時代。
00年代にギャルの間で大人気だったブランドDURAS(デュラス)の親会社のアセットナインが破産しました。
https://www.fashionsnap.com/news/2017-06-28/assetnine-bankrupt/
アセットナインは00年設立のエゴイストのグループ企業のようです。
帝国データバンクによると、2012年1月期には年売上高約49億9000万円を計上していたが、売り上げ低迷で経営が悪化。
負債総額は約8億2,000万円にのぼるということです。
デュラスブランドは別会社で継続となるようですが、静岡109のデュラスは閉店となるようです。
デュラスは109に入っている109系ブランドとして有名でしたが、近年109系ブランド、いわゆるギャル系ブランドが軒並み売上不振にあえいでいるようです。
親会社のエゴイストも00年代はお姉ギャル、ギャル服の代表というブランドでしたが、近年ではギャル要素を一切払拭しています。
同じく00年代はギャル系ブランドの代表と言われたDIA(ダイア)でさえもギャル系路線を変更しています。
その他のギャルブランドのGARULA(ガルラ)やアルバローザも全店閉店しブランドを終了させています。
また00年代の人気ブランドのセシルマクビーや親会社のジャパンイマジネーションも売上が前年実績を割り続ける極度の売上不振にあえいでいます。
リップサービスやリエンダもブランドイメージをギャルから方針転換しています。
その他のブランドと同じくギャル路線をやめてカジュアル路線に切り替えています。
今年は乃木坂46や白石麻衣を前面に押し出し起死回生を図っていますが厳しい状況は変わらないようです。
109系の中ではまだ好調と言われていたマークスタイラー(リゼクシーやGYDA、マーキュリーデュオ、ムルーア、エモダ、ダズリン、EVRISなど)もギャル系の廃りにより売上は非常に厳しいようです。
社員もギリギリの人員で終電までの残業や徹夜勤務もざらにあるようです。
またここは親会社がオスカー(インソー)というキャバクラグループですが、そこのキャバ嬢にまで自社ブランドを買わせているようです。
いずれにしろ、もういまは109系ブランド、ギャルブランドが流行る時代ではないということだと思いますね。
ギャルブランドもいまは楽天などのネットで安価で買えますしね。
それ以外はフォーエバーやH&M、ザラなどで良い物が安く買えてしまう時代ですね。
関連記事
-
-
松本医院「この世の中はマトリックス」
松本医院「この世の中はマトリックス」 悲しいかなそうなっていますね。
-
-
夜の世界の女の子はまじめすぎるときがある。都心のサラリーマンの方が100倍こずるい!
風俗嬢の女の子やキャバ嬢の女の子、援デリの女の子、フリーター、ニートのような社会的弱者、貧困層にある
-
-
GHQからの要請を受けてGHQ向けの慰安所を作ったのが笹川良一。
GHQからの要請を受けてGHQ向けの慰安所を作ったのが笹川良一でした。 笹
-
-
外人はヤクザと暴走族とギャルとギャル男が大好き!
外人ってヤクザ好きだよね。 渋谷とか六本木にいる外人もヤクザいたら、オー!
-
-
自民党幹事長の井川一善議員(49)がウソの理由で委員会を休みタイ旅行。(関西テレビ)
兵庫・姫路市の市議会議員が、うその理由で議会の委員会を休み、タイに行っていた問題で、臨時の委員会が開
-
-
松戸市教育委員会が教師が「やり返していい」と言って問題に。
教師「やり返していい」トラブル仲裁で不登校に(テレビ朝日系(ANN))
-
-
ここ20年間の名目GDPの伸び率アメリカ129%、フランス74%、ドイツ69%、日本2%笑
この20年間の名目GDPの伸び率はアメリカ129パーセント、ドイツ69パーセント、フランス74パーセ
-
-
最後の色街飛田新地。大阪の最下層西成と大阪一の高級住宅街阿倍野を隔てる嘆きの壁。ここは日本の格差社会の象徴的場所。
飛田新地は相変わらず活況を呈してます! 東京の吉原や川崎の堀の内とはえら
-
-
キレイモ・ミュゼプラチナムなど大手脱毛サロンのバックは松浦グループ。
キレイモの給料遅配について週刊フラッシュや東京商工リサーチなどいろいろなメディアが報じていました。
-
-
NPO法人「ONEれいほく」が性被害で活動を中断。
NPO法人「ONEれいほく」が女性への性被害で活動を中断したそうです。 https://hea