奈良県奈良市の日本料理店の「割烹東吉」、「あずまケータリングサービス」を運営していた東鮓がコロナの影響で倒産。
奈良県奈良市の日本料理店の「割烹東吉」、「あずまケータリングサービス」を運営していた東鮓がコロナの影響で倒産。
(株)東鮓(TSR企業コード:620065486、法人番号:2150001000131、奈良市芝辻町4-8-8、設立1974(昭和49)年7月、資本金1056万円、木内利枝社長、従業員40名)は4月20日、奈良地裁へ破産を申請し、保全管理命令を受けた。申請代理人は河本茂行弁護士(烏丸法律事務所、京都市中京区烏丸通三条下ル、電話075-223-2714)。保全管理人には福井英之弁護士(さほがわ総合法律事務所、奈良市登大路町5、電話0742-23-8222)が選任された。
負債総額は約4億9500万円。
1962年3月に創業。
持ち帰り寿司からスタートし出前店、食事店などの出店で事業を拡大。
近年は奈良市および周辺市町村に合計8店の出前寿司「あづまケータリングサービス」を展開するほか、日本料理店の「割烹東吉」も運営していた。
ピーク時の1990年3月期には売上高26億1041万円を計上していたが、その後の事業拡大は軌道に乗らず、一時は資材仕入部門や出前部門を分社化した。
しかし、この体制はうまく行かず2003年3月、再度事業を東鮓に一本化していた。
2006年7月には、奈良県中小企業再生支援協議会の支援を得て金融債務の免除を受けるほか、飲食寿司店は2017年8月に完全撤退するなどして合理化を進めてきた。
しかし、この間も減収に歯止めがかからず、2019年3月期の売上高は約12億円にとどまっていた。
その後も業況が停滞するなか、ここにきて新型コロナウイルスの影響で売上はさらに落ち込み、支え切れず今回の措置となった。
なお、現在は保全管理人の管理下で、新会社への事業引き継ぎを進めており、営業は継続中。
(東京商工リサーチ)
関連記事
-
-
アメリカではスーパーのレジ打ちのバイトの時給が2500円に。
アメリカでは今、人手不足から来る賃金上昇が続いており、とうとうスーパーのレジ打ちの時給が2500円に
-
-
投資銀行マンに最も必要なもの
投資銀行マンに最も必要なものはChutzpah(ふつぱ=気合とハッタリの
-
-
グーグルのロシア子会社が破産申請。銀行口座差し押さえで(ロイター通信)
米アルファベット傘下グーグルの広報担当者は18日、ロシア子会社が破産申請を計画していると明らかにした
-
-
ガーシーさんと立花孝志さんの仲間のFC2創業者の高橋理洋さんのバックも松浦大助さんと松浦グループ。
ガーシーと立花孝志さんの仲間のFC2創業者の高橋理洋さんのバックも松浦大助さんと松浦グループです。
-
-
日銀や年金が毎日バカみたいに2000億ETFを買う金があるなら、その金を国民全員に一律給付した方が100倍良いですよ!!日銀がやってるのは市場を歪めることと、違法な相場操縦だけですよ。
日本政府が自粛中の飲食店などへの休業補償はしないと断言したり、国民全員への一律給付はしないと言ったり
-
-
9月の家計調査を総務省が発表。
29年9月分の家計調査を総務省が発表しました。 http://www.stat.go.jp/d
-
-
地方ではIT系とかはよくわからない怪しい人と思われる。地方は建設や農業などの地位が高い。
東京はベンチャーとか芸能、投資家、イベント関連、ネットビジネスとかよくわからないことで儲けてる人が多
-
-
人生には潮の満ち引きというものがあり、引き潮でムリすると座礁する。(広瀬隆雄さん)
株式投資というのはPERがだんだん拡大しているような市場を選んでやるべきものです。  
-
-
名古屋のやろうとしている教育改革は大失敗している関西の同和教育と同じことをやろうとしている。
いま名古屋がやろうとしてる教育改革のイエナプランとかって完全に大阪や関西がやってた同和教育と同じなん
-
-
新潟のキャバクラ「NOA(ノア)」で20人以上の新型コロナウイルスのクラスター感染を新潟市が公表。
新潟のキャバクラ「NOA(ノア」で20人以上の新型コロナウイルスのクラスター感染を新潟市が公表しまし
