中長期目線で原油ETFへの投資を始めました。原油ETFを買うなら原油ブルではなく原油WTI連動型上場投信(1671)が良いですね。WTI原油が1バレル10ドル以下になったら投資を検討しましょう。
公開日:
:
最終更新日:2020/04/01
投資・株・為替
中長期目線で原油ETFへの投資もいいと思います。
原油価格がいまは非常に安い水準になっています。
OPECとロシアとの協調減産の話し合いもロシア側の拒否で物別れに終わり原油価格が急落しました。
その後はコロナショックもあり原油の需要の減少やサウジの増産の予定もあり原油はさらに下がるのではないかと見られています。
アメリカの石油産業も大きな打撃を受けていて、アメリカの石油の9割を支配する石油メジャーのエクソンモービルも株価が32ドルへと大幅下落しています。
一番困るのはアメリカなのでトランプ大統領もOPECとロシアとの協調減産への仲裁を表明しています。
中長期で見ると原油価格は上がっていくと思いますので原油ETFは「買い」推奨ですね。
原油ETFは下記の銘柄がオススメですね。
WTI原油価格連動型上場投信(証券コード1671)
NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油 ダブル・ブル ETN(証券コード2038)は原油だけではなく日経平均にも連動するのでオススメではないですね。
つまり純粋な原油連動型ではないということです。
個人投資家の間では「原油ブル」という愛称で呼ばれていますが、こちらの方がハイリスクだし、下げ局面では2倍以上下がるのでやめた方がいいですね。
原油ETFを買うならWTI原油価格連動型上場投信(1671)が良いと思います。
少額ずつ時期をずらして積み立てて投資していくのがいいと思います。
一気に買うとまだ原油価格が下がる可能性があるのでやめた方がいいですね。
少額ずつ買いましょう。
原油は1バレル10ドル以下まで暴落するので1バレル10ドル以下になってから投資を検討しましょう。
関連記事
-
-
日経平均の今後の見通し。日経平均は3万円を回復します。
日経平均の今後の見通しですが、日経平均は3万円を回復すると思います。 まず
-
-
ミスターサンデーに小学生投資家が登場。
ミスターサンデーに小学生投資家が登場していました。 日本政府が4月から中学
-
-
今日の日経平均暴落の原因。今後の見通し。
今日は日経平均が900円を超える暴落をしていました。 終値でも841円安の
-
-
ユニクロと無印良品の株価が暴落。背景にウイグル人の強制労働。
ユニクロと無印良品の株価が大幅下落しています。 ユニクロは連日の暴落で今日
-
-
楽天三木谷社長が2月25日火曜日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に登場。
楽天三木谷社長が2月25日火曜日放送のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に登場されます。 &n
-
-
なんと東京都北区と佐賀県では毎月の生活費が同じだった!!地方の若者は今すぐ都内に引っ越しましょう!!
国会で共産党の笠井議員が東京都北区と佐賀県では毎月の生活費は同じだと指摘されていました。 &n
-
-
アリババは強く「買い」推奨。
アリババは強く「買い」推奨ですね。 10年チャートでもめちゃくちゃ割安にな
-
-
コロナウイルスの影響で株式市場はマスク銘柄が暴騰中。
コロナウイルスの影響で株式市場はマスク銘柄が暴騰、急騰しています。 興研、
-
-
ニューヨークダウが「売り」が凄すぎてサーキットブレーカー発動!アメリカの歴史上最大の暴落。なぜか世界中の証券会社が一斉にサーバーが落ちる!トレーダーの阿鼻叫喚の声続出!
ニューヨークダウが「売り」が凄すぎてサーキットブレーカーが発動して取引の15分間停止となりました。
-
-
コロナショック到来。世界恐慌の始まり。株や投資信託など金融商品は全額キャッシュにしましょう!
コロナショックが到来してニューヨークダウや日経平均などが暴落しています。