イランとイギリス、アメリカがなぜ仲が悪いのか?の話。(広瀬隆雄さん)

公開日: : 最終更新日:2020/01/05 政治, 社会, 経営, 経済, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件

ちょっとアメリカとイランの歴史の話をしますね。

 

1901年英国の富豪ウイリアム・ノックス・ダーシーがペルシャ(=イラン)の国王から石油の探索・採掘権を買い取りました。

 

1908年に石油が発見されました。

 

これを機会にアングロ・ペルシアン・オイル・カンパニー(APOC)が創立されました。

 

後のBPの前身です。

 

当時、英国海軍は軍艦の燃料を石炭にするか、それとも石油にするかを検討していました。

 

ちょうどタイミングとしては日露戦争の後、第一次大戦の前の重要な時です。

 

当時英国海軍省総督だったウインストン・チャーチルはこのアバダン精油所の精製能力を頼って英国の軍艦の主燃料を石油に切り替えました。

 

英国政府はAPOCの重要性に鑑み、その過半数株式(51%)を取得し、英国の政府系企業とします。

 

なおイラン政府はイランのダーシーならびにAPOCに売り渡した油田からは僅か利益の16%しか受け取れない契約になっていました。

 

イラン政府は何度も比率変更を迫りますが黙殺されました。

 

1950年頃ベネズエラ政府が米企業との間で50:50の利益折半の契約を結びます。

 

サウジアラビアでアメリカ企業のコンソーシアムがサウジ政府と50:50で利益折半するという条件でアラビアン・アメリカン・オイル・カンパニー(AAOC=のちのサウジ・アラムコ)を設立しました。

 

「なぜサウジアラビアはアメリカと対等な条件に浴しているのに、我々は不平等な条件を呑まなければいけないのだ」というイラン国民の反発は強まります。

 

このときイランの選挙で首相に選ばれたのがモハマド・モサデクです。

 

彼はテヘランの裕福な家に生まれ、ソルボンヌで法学を勉強し、テヘラン大学で教鞭をとった後、政治の世界に身を投じました。

 

彼は重度の鬱病を患っており、閣議の最中に泣いてしまったり、ベッドから出る事が出来ず、寝室から国政を切り盛りしましたが、愛国心は揺るぎなく、国際情勢の把握、外交面での立ち回りなどではするどい切れ味を見せ、イラン国民からも圧倒的に支持されていました。

 

モサデクは首相になるとAIOC(アングロ・イラニアン・オイル・カンパニー=APOCから名称変更されました)との50:50の利益折半をイギリス側に要求します。

 

この要求が却下されるとモサデクはAIOCの採掘権を却下し、AIOCの国有化を宣言します。

 

言うまでも無くこの国有化宣言はイラン国民にとっては胸のすく瞬間であり、モサデクは国民の英雄になりました。

 

英政府はイラン石油のボイコットを世界の石油会社に呼びかけ、AIOCは誰も石油を買ってくれない状況に陥ります。

 

イランはたちまち輸出市場から締め出されてしまいました。

 

このためイランの石油収入は激減し、イラン経済は低迷します。

 

英政府は空軍(RAF)や海軍を使ってイランを攻撃する計画を着々と進めますが、アメリカは第二次大戦が終わったばかりのタイミングで再び中東で戦争をはじめることに難色を示します。

 

ドワイト・アイゼンハワーに対してチャーチルは「イランがどんどん共産主義に傾斜している」と吹き込みます。

 

チャーチルの「共産主義の脅威」をすっかり信じたアイゼンハワーはモサデク政権を転覆することを企てます。

 

この任務に当たったのがCIAのエース、カーミット・ルーズベルト・ジュニアです。

 

彼はテディ・ルーズベルトの孫であり、その仕事は裏金を使ってアメリカの意のままに現地の政治家を操ることです。

 

カーミット・ルーズベルト・ジュニアはイランの国王、シャーを懐柔し、傀儡政権を打ち立てることを納得させます。

 

裏金を使ってならず者達を雇い、狼藉を働いた上で「モサデク万歳、共産主義万歳!」と叫ばせ、国民に(モサデクの支持者は過激だな)という印象を演出したのです。

 

こうして混乱を演出した後で1953年8月にシャーの署名した「モサデクを解任する」というレターをモサデクに届けようとします。

 

しかしこの決定的瞬間にその使者が逮捕され、クーデターは失敗します。

 

カーミット・ルーズベルトはそこで慌てず、「クーデターの企てを阻止したとモサデク側の気が緩んでいる今こそもう一度クーデターを決行すべきだ」と判断し、3日後にもう一度政府転覆を図ります。

 

このルーズベルトの機転にはさすがのモサデクも虚を突かれ、ついにモサデク政権は崩壊します。

 

アメリカはシャー(パーレビ)を傀儡としてイランに据え、その後25年に渡ってイランは中東で最も親米的な友好国になります。

 

しかしシャーはだんだん独裁色を強め国民からは嫌われます。

 

それが1979年のイラン革命につながるわけです。

 

じっちゃま(広瀬隆雄さん)




関連記事

no image

非営利NPO団体は「認定NPO」とか「公益財団法人」とか外身にこだわっている人が多い

民間の会社だと中小企業でも非上場の会社でも有限会社でも凄い会社は凄いし社長も外身にそんなこだわってな

記事を読む

no image

三浦春馬さんのお父さんもCIAに殺されたか。

三浦春馬さんのお父さんが心臓発作で亡くなられたと報じられていました。   お父

記事を読む

三浦春馬さん最後の出演作カネ恋の星蘭ひとみさんの役名もイルミナティの繋がりが。

三浦春馬さんの最後の出演作カネ恋の星蘭ひとみさんの役名もイルミナティの繋がりがありました。 &

記事を読む

no image

ミスターサンデーに数千万円儲けている女子高生投資家が登場。

ミスターサンデーに株で数千万円儲けている女子高生投資家が登場していました。  

記事を読む

no image

JFKケネディ大統領暗殺事件の黒幕はアメリカCIA。

NHKのBSプレミアムでケネディ大統領暗殺事件を特集していました。   JFK

記事を読む

no image

仁藤夢乃さんのいじめられた少女に恫喝的な訴訟を行うことは許されないことだと思う!

仁藤夢乃さんのいじめられた少女に対して恫喝的な訴訟を行おうとすることは決して許されることではないと思

記事を読む

no image

エクシア、日本ワークス、西山ファーム、セブンセンス、IFA、ノークリーの背後に松浦グループ。

エクシア、日本ワークス、西山ファーム、セブンセンス、IFA、ノークリーの背後に松浦グループの存在があ

記事を読む

no image

三浦春馬さんの最後の曲「Night diver」とイルミナティ。

三浦春馬さんの最後の曲「Night diver」もイルミナティとの共通点が指摘されています。

記事を読む

no image

合う県民性ってある! 県民の特徴とかね。

東北の人ってちょっと冷たく感じるけど、福島の人はすごい性格良い子が多い気がする!  

記事を読む

no image

山手線車内で「咳をするな!コロナウイルスがうつるだろう!」と喧嘩に。

東京の山手線車内で「咳をするな!コロナウイルスがうつるだろう!」と喧嘩になっていると炎上していました

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ