日本ユニセフ協会の「被災者に渡らない募金」が暴かれた(週刊ポスト)
公開日:
:
最終更新日:2019/12/27
NPO, 教員不祥事・公務員・医師・NPO不祥事, 社会, 福祉, 貧困
日本ユニセフ協会の「被災者に渡らない募金」が暴かれました。(週刊ポスト)
日本ユニセフが遂に自ら 「毎年募金総額の2割(約30億円)を ピンハネしてる」事を明かしています。
ただこれは日本ユニセフだけではなく多くのNPO法人、一般社団法人、NGOがやっていると思いますね。
また国連のユニセフ本部の幹部や外務省の幹部からもユニセフの募金は貧困の子どもたちに回っていないと聞きました。
最近亡くなった中村哲医師もユニセフは1割しか貧困者に寄付金が回らないと語っていました。
9割はユニセフ内部で消化されてしまうそうです。
ユニセフなんて莫大な資金が世界中から集まってくるのに、それを貧困の人たちに本当に回していればとっくに貧困はなくなってるはずですよね。
ちなみに国連のユニセフには貧困の人を助けたいと職員になる人も結構いるそうですが、実際はその資金が貧困の人たちに回っていないと知って失望して辞めていく人が多いと国連のユニセフ幹部の人が言っていました。
関連記事
-
-
偉い社長さんも裏では中2の男子と変わらない。
「自立支援」「自立」と表向きは偉そうに経営者が語っているけど、経団連の社長さんやJCの社長さんたちが
-
-
警視庁中野警察署組織犯罪対策課警部補の金田一郎を強盗の容疑で逮捕。
警視庁中野警察署の警部補が6日未明、東京・板橋区の路上でタクシー料金を未払いのまま逃走した上、男性運
-
-
コールセンター業務を行っている株式会社リブリ代表取締役の正地淳太が部下の女性に性的暴行を加えたとして逮捕(日本テレビ)
東京・立川市のホテルで部下の女性に性的暴行を加えた上、さらにもう1人に性的暴行を加えようとしたとして
-
-
90年代ファッションがリバイバルブーム。90年代は今よりだいぶ熱かったよね!
めざましテレビでやってたけど、今再び90年代ファッションが流行ってるらし
-
-
大阪府立成美高校の校長の稲田なおみがスーパーで不正な割引シールを貼り精算を行ったとして窃盗容疑で逮捕(産経新聞)
大阪府立成美高校(堺市南区)の校長、稲田なおみ(54)=堺市堺区= スーパ
-
-
札幌市手稲区役所保護課の職員の鳥井大祐40歳が強制わいせつで逮捕!余罪多数か。(HTB北海道テレビ)
札幌市で帰宅途中の10代の女性にわいせつな行為をした疑いで札幌市の職員の男が送検されました。警察は余
-
-
いわき市の小学校の教員の伊藤貴雄(52)が20代の女性にわいせつ行為をしたとして逮捕(福島中央テレビ)
いわき市の小学校の教員の伊藤貴雄(52) いわき市の小学校に勤務する50代
-
-
西成は表面上は貧しいように見えるんだけど、実際は超セレブな街。西成は利権の山。
西成って表面上は貧しいように見えるんだけど、実際は超セレブな街だからね。
-
-
楽天三木谷社長は小学校から高校2年まで通知表は5段階評価で2と3しかなかった。中学時代は父親の財布からお金を盗みタバコを吸いパチンコ、麻雀、競馬にのめり込む不良だった。
楽天社長三木谷さんの名言。 「子供の頃からよく
-
-
不動産販売会社「リベレステ」の社長の河合純二が闇金を行っていたとして逮捕。
融資の条件として不動産を購入させ、売買代金名目で、法定利息を超える金利を受領したとして、警視庁生活経