読んだ方がいいめちゃくちゃ面白い作家3選。西村京太郎、松本清張、大沢在昌。
公開日:
:
最終更新日:2019/09/20
本・漫画・書評
読んだ方がいいめちゃくちゃ面白い作家3選の紹介です。
1人目は西村京太郎です。
トラブルミステリーとして有名ですが「四つの終止符」、「天使の傷痕」、「D機関情報」など社会派でもあります。
十津川警部シリーズは読みやすくて深いですよ。
テレビドラマにもなっていますがドラマの100倍小説の方が面白いです。
現在89歳ですがまだまだ現役で書き続けているレジェンド作家です。
湯河原に西村京太郎記念館があります。
十津川警部 北陸新幹線「かがやき」の客たち (集英社文庫(日本) 十津川警部シリーズ) [ 西村 京太郎 ]
2人目は松本清張です。
「日本の黒い霧」、「昭和史発掘」、「帝銀事件」など社会派作家ですね。
「黒革の手帳」や「ゼロの焦点」、「砂の器」、「鬼畜」などがテレビドラマや映画化されていましたね。
これらもテレビドラマや映画よりも松本清張の小説版の方が100倍面白いですよ。
西村京太郎も松本清張もドラマや映画で見るよりも小説を読んだ方が絶対良いですよ。
「日本の黒い霧」、「砂の器」、「危険な斜面」、「事故」などがオススメですよ。
松本清張記念館は清張の故郷小倉にあります。
大沢在昌は「新宿鮫」シリーズがめちゃくちゃオススメです。
歌舞伎町を舞台にしたハードボイルドサスペンスです。
ヤクザ、歌舞伎町、外国人、キャバ嬢などアンダーグラウンドな世界が書かれています。
歌舞伎町のヤクザも「新宿鮫」を愛読していますね。
大沢在昌さんは銀座のクラブが好きで通っているように夜の世界が好きなようです。
新宿鮫新装版 新宿鮫1 長編刑事小説 (光文社文庫) [ 大沢在昌 ]
関連記事
-
-
大和彩さんの「失職女子」読んだけど全く必死さが伝わってこない。セックスワーカーを見下しすぎ!!
大和彩さんの失職女子読んだけど、ところどころで風俗を
-
-
津富先生お勧めの「ヤクザと介護」を読みました。
ヤクザと介護 暴力団離脱者たちの研究 (角川新書) を読みました。
-
-
メーテルの機械の体を維持するために宇宙中から子供を攫ってきてネジにさせるって正にイルミナティやん。
銀座鉄道999のメーテルって機械の体を維持するために若者や子供を騙して惑星に連れて行ってネジにさせる
-
-
曳舟と東野圭吾(幻夜の舞台)
幻夜で主人公の男が関西から何の縁もゆかりも無い中、本当は関西に帰りたいという気持ちを胸に秘めながらも
-
-
東野圭吾は夜の世界が大好き。
「1,000万円なんてはした金」東野圭吾、江戸川乱歩賞授賞式を凍りつかせた舞台裏【サイゾーウーマン】
-
-
鈴木大介さんの「出会い系のシングルマザーたち」の感想
鈴木大介さんの出会い系のシングルマザーたちを読みまし
-
-
東京DEEP案内「首都圏住みたくない街」はウソばかりで納得できない。
「東京DEEP案内」が選ぶ首都圏住みたくない街 を読みました。 はっきり言
-
-
「手に入れたいのハッピーエンドじゃない、鍛え抜かれたハッピーマインドだ」
矢沢あいさんの名作「ご近所物語」 デザイナーを目指す実果子とご近所のツト
-
-
名探偵コナンの歴史漫画のタイトルがすごい!笑
名探偵コナンの日本の歴史漫画のタイトルがすごいです!笑 「縄文時代 原始世
-
-
東野圭吾「白夜行」を読んで。 大阪の描写が秀逸。「育つ環境」と「生まれ」について鋭く訴えかけている。
東野圭吾の白夜行を読み終えました。 ここでも街の描写は細かく的確だと思いま