中高生が今すぐほしいもの1位「お金」中学生の貯蓄目標30歳で1075万円。(ソニー生命保険)
中学生が今すぐほしいもの1位「お金」中学生の貯蓄目標30歳で1075万円。(ソニー生命保険)
https://moneyzine.jp/article/detail/216382
ソニー生命保険株式会社は、全国の中高生1,000名(中学生200名・高校生800名)を対象に「中高生が思い描く将来についての意識調査」を実施し、その結果を8月6日に発表した。調査期間は6月25日から7月2日。
この調査では、中高生の価値観を探るために、全回答者に“幸せ”について2つの例を提示し、それぞれどちらに近いかを聞いた。
まず、仕事や働き方に関して「安定した仕事に就いている」と「好きなことを仕事にしている」のどちらが幸せだと思うか聞いたところ、中学生、高校生ともに「好きなことを仕事にしている(計)」が中学生59.5%、高校生57.4%で多数派となった。
「給料は高いけれど、残業時間が長い会社で働いている」と「給料は低いけれど、残業時間が短い会社で働いている」では、中学生、高校生とも「給料は高いけれど、残業時間が長い会社で働いている(計)」が中学生55.0%、高校生54.4%でともに半数以上となった。
全回答者(中学生200名、高校生800名)に、“いま、すぐに欲しいもの”を聞いたところ、「お金」がダントツで1位。以下、「時間」「学力・頭脳」「パートナー・恋人」「パソコン」が続いた。
また、全回答者(中学生200名、高校生800名)に、“いま、頑張っていること”を聞いたところ、1位は「勉強」で、以下「部活動」「スポーツ」「アルバイト・お金を稼ぐこと」「学校生活」となっている。
続いて、現在の中高生が、将来のお金についてどのような目標や理想をもっているのか聞いた。
まず、30歳時点の目標年収を聞くと、目標年収のイメージをもっている中高生は674名。
目標年収で最も多かったのは「500万円」20.3%で、平均額は中学生が854万円、高校生が761万円だった。
また、30歳時点の目標貯蓄額のイメージをもっている中高生は635名。
目標貯蓄額で最も多かったのは「1,000万円」の15.9%で、平均額は中学生が1,075万円、高校生が921万円。
また、30歳時点の理想のおこづかい金額のイメージをもっている中高生は664名。
最も多かったのは「5万円」23.8%で、平均は月額で中学生が7万3,000円、高校生が5万9,000円だった。
(マネージン)
関連記事
-
-
両替機や券売機のメーカー大手「グローリー」の子会社の社員が21億円以上のお金を着服したとして逮捕(毎日新聞)
両替機や券売機のメーカー大手「グローリー」(兵庫県姫路市、東証プライム上場)の子会社で勤務していた際
-
-
愛知県豊川市の県立小坂井高校の教師・牧野育史容疑者(26)を女子トイレ盗撮の容疑で逮捕!(東海テレビ)
愛知県豊川市の県立高校の講師の男が、商業施設の女子トイレに盗撮目的で入ったとして逮捕されました。
-
-
秋葉原のメイドカフェ5店舗を摘発。
5月24日、東京・秋葉原でメイドカフェに見せかけ、無許可で「接待営業」を続けてきた飲食店が摘発され、
-
-
日本の家庭で食べられているアワビやウナギ、カニなどはほとんど密漁品だった。
【音声配信】「築地市場にも労働者として4カ月潜入取材!密漁ビジネス、その実態とは。ライター鈴木智彦さ
-
-
今後数年後の日本の予想。アフターコロナは日本は共産主義、社会主義国家になる。
今後の予想 コロナの影響で日本の多くの企業が倒産、失業者多数。 &
-
-
島根県のブックス文化の友がコロナの影響で倒産(IBニュース)
島根県のブックス文化の友がコロナの影響で倒産しました。 https://www.data-ma
-
-
埼玉県警がメンズエステ店「マカロン」など6店舗を摘発。経営者の女性を逮捕(テレビ埼玉)
埼玉県警が埼玉県春日部市のメンズエステ店「マカロン」など6店舗を摘発しました。
-
-
小山田圭吾の障害者いじめを擁護する工作員の人たち。
小山田圭吾を擁護する工作員の人たちがこちらです。 メンタリストダイゴと古市
-
-
エイベックス、新たなナイトエンタテインメント施設「SEL OCTAGON TOKYO」が六本木にオープン。
エイベックス、新たなナイトエンタテインメント施設「SEL OCTAGON TOKYO」が六本木に2月
-
-
岩手県大槌町の「おおつちおばちゃんくらぶ」の大漁旗マスクが人気に(NHKニュース)
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町では、地域の女性たちが新型コロナウイルスの収束を願って大