ヤフーとグーグルは実は真逆だった。ローテクの人海戦術のヤフーとAIの複雑なアルゴリズムを駆使するハイテクなグーグル。
日経の連載「ネット興亡記」がめちゃくちゃ面白いです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32856800R10C18A7000000/
ヤフーとグーグルは似たものだと思ってましたが真逆だったんですね!
ヤフーの創業者のヤンさんはネットはそもそもローテクなんだといってサーファーと呼ばれる大量の社員にひたすらネットを検索してURLを画面に打ち込んでいったようです。
それに対してグーグルはネットはハイテクなものであるとしてAIの複雑なアルゴリズムで自動的に検索順位を並び替えるようにしていきます。
結果的にヤフーは完全敗北してしまいます。
ヤフーの社員第一号で、その後グーグル日本法人の社長に転身する有馬さんは、ヤフーの創業者ヤンさんのネットはローテクでいいんだと言って大量の社員でURLを画面に打ち込む様子を見て、本当にこれで大丈夫なんだろうか?と思っていたそうです笑
関連記事
-
-
米サブウェイが会社売却を模索(ロイター通信)
米サンドイッチチェーンのサブウェイは14日、コスト上昇や競争激化に直面しているため、同社売却の可能性
-
-
30歳未満のアメリカ人のクレジットカード保有率はわずか33パーセント
「クレジットカード大国」と呼ばれた米国で異変が起きている。 クレジットカー
-
-
埼玉県入間市のデリヘル「リップハウス」が16歳の女子高生を働かせていたとして経営者の男ら2人を逮捕(朝日新聞)
風俗店で16歳の女子高校生を働かせたなどとして、埼玉県警が30日までに、同県入間市の無店舗型風俗店の
-
-
朝日新聞社も松浦グループ関係企業。
朝日新聞社も松浦グループ関係企業でした。 朝堂院さんのお父さんの正一さんは
-
-
銀座カラーの被害者をミュゼプラチナムが救済すると発表。本当に大丈夫なのか。
銀座カラーの被害者をミュゼプラチナムが救済すると発表しました。 産経新聞な
-
-
政府のオンライン授業推進により各家庭が7万円弱の端末を買うはめに。
政府のオンライン授業推進により各家庭が7万円弱の端末を買うはめになったと京都新聞が報じていました。
-
-
大阪は「赤羽」のような街しかない。
月曜から夜更かしで「赤羽」が特集されていました。 胡散臭いおじさんや酔っ払
-
-
太陽の歌舞伎町と月の麻布
たまに麻布界隈を歩いていると中年のおじさんがかわいい女子中学生を何人か連れているときがある。
-
-
ものすごい腹が立つラインがうちのNGOに届きました。
ものすごい腹が立つラインがうちのNGOに届きました。 どういうものかという
-
-
横浜市立相武山小学校の教諭、大谷崇文容疑者31歳を児童買春で逮捕!(テレビ神奈川)
横浜市立小学校の教諭の男が女子高校生に現金を渡してみだらな行為をしたとして20日、逮捕されました。